2009年09月29日
ローテンションで張ってみた
さて、アエロを1本ぶっ壊してしまったので、予備ラケにはマイ殿堂入りしていたピュアコンに復帰頂き、当面使うことにした。
ガットはどうしようかと悩んだが、結局いつものハイブリッドを47lbs/44lbsと3lbsずつ落として張ってみた。
早速、土日のテニスで使ってみたところ、ほんの少し、例えれば50cm位だろうか、飛距離が伸びている様な感覚はある。
しかし決してコントロール出来ないことはなく、十分使用に耐えうる感触だ。
以前、縦マルチ横ポリを44lbs/44lbsで張った時も、『飛び過ぎたかな』と思う感触なのに実際にはきっちりベースラインにおさまっており、使用上問題が無かった。
打った時の感触とコントロール性に相違があったのでテンションを上げて打ち応え感を増やし、感触とコントロール性を一致させただけであった。
と、いうことは、テンションの高低とコントロールは関係ないのだろうか。
某オンラインラケットショップサイトの雑学ページでも『テンションとボールの飛び』で緩く張ると飛ぶ、その常識は嘘だった!?!という記事が掲載されている。
それではテンションって何なのだろう?
プロのみならず我々シロートでも1,2lbsの差をこだわって張っているのは意味が無いことなのか?
疑問である。
まあ、現状私がローテンションで張っているのは、オールポリやポリを混ぜたハイブリッドなのでガットのズレがあまりなく使えている。
これがナイロン系のオールモノやオールマルチの場合は、ローテンションだと縦のガットのズレが激しくなり、逐一目を直す羽目にはなるだろう。
あとはオールナイロン系でも、飛びやコントロール性はやはり変わらないのか?である。
これについても引き続き試してみようと思う。
(あくまでも私の感覚を書いているので、『そんなことはない、テンション落とすと飛びすぎるぞ』と感じる人もいるであろう)
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
ガットはどうしようかと悩んだが、結局いつものハイブリッドを47lbs/44lbsと3lbsずつ落として張ってみた。
早速、土日のテニスで使ってみたところ、ほんの少し、例えれば50cm位だろうか、飛距離が伸びている様な感覚はある。
しかし決してコントロール出来ないことはなく、十分使用に耐えうる感触だ。
以前、縦マルチ横ポリを44lbs/44lbsで張った時も、『飛び過ぎたかな』と思う感触なのに実際にはきっちりベースラインにおさまっており、使用上問題が無かった。
打った時の感触とコントロール性に相違があったのでテンションを上げて打ち応え感を増やし、感触とコントロール性を一致させただけであった。
と、いうことは、テンションの高低とコントロールは関係ないのだろうか。
某オンラインラケットショップサイトの雑学ページでも『テンションとボールの飛び』で緩く張ると飛ぶ、その常識は嘘だった!?!という記事が掲載されている。
それではテンションって何なのだろう?
プロのみならず我々シロートでも1,2lbsの差をこだわって張っているのは意味が無いことなのか?
疑問である。
まあ、現状私がローテンションで張っているのは、オールポリやポリを混ぜたハイブリッドなのでガットのズレがあまりなく使えている。
これがナイロン系のオールモノやオールマルチの場合は、ローテンションだと縦のガットのズレが激しくなり、逐一目を直す羽目にはなるだろう。
あとはオールナイロン系でも、飛びやコントロール性はやはり変わらないのか?である。
これについても引き続き試してみようと思う。
(あくまでも私の感覚を書いているので、『そんなことはない、テンション落とすと飛びすぎるぞ』と感じる人もいるであろう)
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月26日
海外通販にTRY
malibuskyさんの9/18付け『気が向けばテニス』を拝読して何とも垂涎極まりない思いをした。
ガットフリーク
いいないいなー、色とりどり、じゃなかった、色々な種類のガットが張れて試せて楽しげなテニスライフが送れて羨ましいなー。。。
以前からポリファイバーのTCSはロールから張ってお気に入りガットとして使いたかったのだが、国内では2万円超えなので、とてもとても高くて手が出ない。
malibuskyさんは海外のtennis-warehouseで購入されている様だが、オレは英語でけへんしなーと諦めていたところ、最近”my気になるブログ”に登録した『テニスと心理学の架け橋』のジミー氏も海外通販でテニスギアを購入された記事を読んだ。
海外通販その後…
ほほう、安いとな、ふむふむ、ちょっと観てみるか。
えっ!?
マジ安い!
憧れのTCSロールが国内の約半額ではないか。
いや、待て、運賃が高いんじゃないか?
て、ことで調べたら39USドルだった。
今のレートが91円だから・・・3,600円かあ。
運賃足しても国内で売ってるプロハリツアーやプロレッドコードのロールより安い。
そしたら、もーうガマンできまへん、翻訳ソフトなんてないけれど、うん、ここは多分こういう意味だろうって、ヤマカンで注文しちゃった。
住所の海外表記なんて忘れてしまったが、ネットで検索すれば一発だし、わからない英単語もネット辞書で調べればノープロブレムであった。
思ったよりも簡単で喰わず嫌いならぬやらず嫌いだったようだ。
TCSだけじゃもったいないので、やはり興味津々だった同じポリファイバーのハイテックプレミアムもオーダーした。
両方とも16ゲージ(1.30mm)だ。
えへへっ、今から到着が待ち遠しい。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
ガットフリーク
いいないいなー、色とりどり、じゃなかった、色々な種類のガットが張れて試せて楽しげなテニスライフが送れて羨ましいなー。。。
以前からポリファイバーのTCSはロールから張ってお気に入りガットとして使いたかったのだが、国内では2万円超えなので、とてもとても高くて手が出ない。
malibuskyさんは海外のtennis-warehouseで購入されている様だが、オレは英語でけへんしなーと諦めていたところ、最近”my気になるブログ”に登録した『テニスと心理学の架け橋』のジミー氏も海外通販でテニスギアを購入された記事を読んだ。
海外通販その後…
ほほう、安いとな、ふむふむ、ちょっと観てみるか。
えっ!?
マジ安い!
憧れのTCSロールが国内の約半額ではないか。
いや、待て、運賃が高いんじゃないか?
て、ことで調べたら39USドルだった。
今のレートが91円だから・・・3,600円かあ。
運賃足しても国内で売ってるプロハリツアーやプロレッドコードのロールより安い。
そしたら、もーうガマンできまへん、翻訳ソフトなんてないけれど、うん、ここは多分こういう意味だろうって、ヤマカンで注文しちゃった。
住所の海外表記なんて忘れてしまったが、ネットで検索すれば一発だし、わからない英単語もネット辞書で調べればノープロブレムであった。
思ったよりも簡単で喰わず嫌いならぬやらず嫌いだったようだ。
TCSだけじゃもったいないので、やはり興味津々だった同じポリファイバーのハイテックプレミアムもオーダーした。
両方とも16ゲージ(1.30mm)だ。
えへへっ、今から到着が待ち遠しい。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月24日
ポリのテンション
最近配信された某オンラインラケットショップのメルマガで『プロのガットはどう変わった?』を拝読した。
この記事によると2005年時点ではあるが、プロの世界ではその10年前に比較してオールナチュラルの使用率が減少しており、女子で1/3、男子ではほぼ全滅状態だそうだ。
代わって台頭してきたのが、ご存じポリエステルガットである。
オールポリが男子では2/3、女子でも1/3、ポリとナチュラルのハイブリッドが男女とも1/3の使用率らしい。
また、ポリの使用が増えたことでテンションも低下傾向にあり、男子では平均67lbs→58lbsと9lbsも落ちている。
理由は言わずもがな、例えプロでもポリは衝撃が激しので肘や手首の故障防止の為である。
一方、サークル仲間にポリを張る時は、衝撃がある事を説明した上でテンションを指定してもらうが、ナイロンと殆ど変らない。
落としてもせいぜい1~3lbs位だ。
まあ、先ずは実際に試してもらい、もし衝撃があり厳しければ次回からはもっと低いテンションでオーダーするだろうから、と指示通り張っている。
だが、次回で更に落として張りオーダーするメンバーは現状皆無だ。
ところで赤バボの場合はブログで何度も書いたが、故障頻度が多いのでローテンションにしている。
ナイロン系が50~52lbsに対し、オールポリは45lbsだ。
7lbsは落とし過ぎかと不安に感じたこともあったが、件の記事でプロですら約10lbsも落とすのだからノープロブレムだとちょっち安心した。
実際、ローテンションにしても飛びやコントロール性は変わることはなく快適に使えている。
しかし、こうなると今度はテンションってどうでもいいのか?との疑問が湧く。
いつかナイロン系でも45lbsのテンションで張ってみてどうなるか試してみようと思う。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
この記事によると2005年時点ではあるが、プロの世界ではその10年前に比較してオールナチュラルの使用率が減少しており、女子で1/3、男子ではほぼ全滅状態だそうだ。
代わって台頭してきたのが、ご存じポリエステルガットである。
オールポリが男子では2/3、女子でも1/3、ポリとナチュラルのハイブリッドが男女とも1/3の使用率らしい。
また、ポリの使用が増えたことでテンションも低下傾向にあり、男子では平均67lbs→58lbsと9lbsも落ちている。
理由は言わずもがな、例えプロでもポリは衝撃が激しので肘や手首の故障防止の為である。
一方、サークル仲間にポリを張る時は、衝撃がある事を説明した上でテンションを指定してもらうが、ナイロンと殆ど変らない。
落としてもせいぜい1~3lbs位だ。
まあ、先ずは実際に試してもらい、もし衝撃があり厳しければ次回からはもっと低いテンションでオーダーするだろうから、と指示通り張っている。
だが、次回で更に落として張りオーダーするメンバーは現状皆無だ。
ところで赤バボの場合はブログで何度も書いたが、故障頻度が多いのでローテンションにしている。
ナイロン系が50~52lbsに対し、オールポリは45lbsだ。
7lbsは落とし過ぎかと不安に感じたこともあったが、件の記事でプロですら約10lbsも落とすのだからノープロブレムだとちょっち安心した。
実際、ローテンションにしても飛びやコントロール性は変わることはなく快適に使えている。
しかし、こうなると今度はテンションってどうでもいいのか?との疑問が湧く。
いつかナイロン系でも45lbsのテンションで張ってみてどうなるか試してみようと思う。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月23日
セルフジャッジ考
テニス365ブログの新着記事チェックで以下の投稿を拝見した。
セルフジャッジについて
更に、その記事にリンクされている某スクールスタッフの方の記事4件も熟読させて頂いた。
これらの記事は是非是非お読み頂きたい。
大変貴重な体験談であり、感謝と共にテニス界での重要なテーマであることを痛感した。
かくいう赤バボも過去これらの事柄を書いたことがある。
セルフジャッジはテニスだけ?
フットフォールト
ところで、先日のミックス団体戦でもサークルの奥様方がもう1チームの応援時に話していたのが『女子連ジャッジ』なるもの。
女子連の試合でも勝ちにこだわるあまり、自分に有利にジャッジする、はっきり言えばライン際の球はぎりぎり入っていてもアウトにしてしまうジャッジを称してそう呼んでいるそうだ。
これは、決して女子連の試合に出る方が全てそうだと言っている訳でないのだが、残念ながら時折そういった方を見かけるということなのだろう。
人間、誰しも間違いはあるので、1回や2回位ならミスジャッジだとしても噂にはならないだろう。
やはり、ある特定の方が頻繁に疑わしきジャッジをされているから、そんな呼称が創られてしまうのだ。
つまり、我々市民レベルのみならず、上記のブログに記されている実業団やプロですら『セルフジャッジでは揉め事が起こる』ということを物語っているのである。
勝負事って、人柄というか人間性が如実に出る。
その人の負の部分を見せられてしまうので、こちらも嫌な気分になる。
一方、フットフォールトの場合は本人が気がついていない場合が多いので、周りの方々が直るまでしつこく忠告してあげる必要がある。
これ等を解決する為には、最近までは市民大会レベルからそれ以上の大会でも、大会と名がつく試合には審判を付ける体制をつくらなければいけないのでは、と思っていた。
ところが審判に文句を言う人間もいるのだとわかり、審判のレベルすら考える必要があることが判明した。
問題点は山積みだが、楽しく公正にテニスできる為には、競技に係わる人が、我々一般市民選手レベルから協会役員に至るまで全員で協議し、制度を模索しなければならないのではないだろうか。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
セルフジャッジについて
更に、その記事にリンクされている某スクールスタッフの方の記事4件も熟読させて頂いた。
これらの記事は是非是非お読み頂きたい。
大変貴重な体験談であり、感謝と共にテニス界での重要なテーマであることを痛感した。
かくいう赤バボも過去これらの事柄を書いたことがある。
セルフジャッジはテニスだけ?
フットフォールト
ところで、先日のミックス団体戦でもサークルの奥様方がもう1チームの応援時に話していたのが『女子連ジャッジ』なるもの。
女子連の試合でも勝ちにこだわるあまり、自分に有利にジャッジする、はっきり言えばライン際の球はぎりぎり入っていてもアウトにしてしまうジャッジを称してそう呼んでいるそうだ。
これは、決して女子連の試合に出る方が全てそうだと言っている訳でないのだが、残念ながら時折そういった方を見かけるということなのだろう。
人間、誰しも間違いはあるので、1回や2回位ならミスジャッジだとしても噂にはならないだろう。
やはり、ある特定の方が頻繁に疑わしきジャッジをされているから、そんな呼称が創られてしまうのだ。
つまり、我々市民レベルのみならず、上記のブログに記されている実業団やプロですら『セルフジャッジでは揉め事が起こる』ということを物語っているのである。
勝負事って、人柄というか人間性が如実に出る。
その人の負の部分を見せられてしまうので、こちらも嫌な気分になる。
一方、フットフォールトの場合は本人が気がついていない場合が多いので、周りの方々が直るまでしつこく忠告してあげる必要がある。
これ等を解決する為には、最近までは市民大会レベルからそれ以上の大会でも、大会と名がつく試合には審判を付ける体制をつくらなければいけないのでは、と思っていた。
ところが審判に文句を言う人間もいるのだとわかり、審判のレベルすら考える必要があることが判明した。
問題点は山積みだが、楽しく公正にテニスできる為には、競技に係わる人が、我々一般市民選手レベルから協会役員に至るまで全員で協議し、制度を模索しなければならないのではないだろうか。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月21日
赤バボ真っ二つに折れる
みなすわぁーん、ご覧下さーい!
自慢の赤バボが真っ二つですわー。。。
本日のさいたまサークルで練習中に、ラケットで球を叩いて拾い上げようとしたところ、『バキッ!』と音を立てて折れてしまいました。
なんて脆い・・・というのは冗談で、実は昨日のミックス団体戦の時にやんちゃしてしまったからでした。
あまりにもダブフォーが続くので、思わずサフィンをしてしまったのです。
その時の衝撃でコスメが割れてはがれ、その下のカーボンが見える程のひびが入っていたのでした。
妻には『もーう、組んでるペアや周りの人達が驚くじゃないの、そんなことするならラケット買ってあげないわよ』と怒られました。
『ふん、このまま使うからいいもんね』と開き直って、そのまま使っていたら、こんなんなっちゃいました。
サークルメンバーには『へえー、ラケットの中ってこうなってるんだあー』と変なところで感心される始末。
妻には『それごらんなさい!自分の小遣いで勝手に買ってよね』と呆れられるのは目に見えているので、まだしゃべってません。
しかも、ついこの間買った方だとは口が裂けても言えません。。。
しかしフレームの片方にだけ、中にビニールが入っているのは何なのでしょう?
ところで、おかげで予備ラケがなくなってしまい、どうしましょう。
グリップぎしぎしのピュアストツアーを使うかオールドピュアコンを使うかするしかなさそうです。
自業自得ですね。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
自慢の赤バボが真っ二つですわー。。。
本日のさいたまサークルで練習中に、ラケットで球を叩いて拾い上げようとしたところ、『バキッ!』と音を立てて折れてしまいました。
なんて脆い・・・というのは冗談で、実は昨日のミックス団体戦の時にやんちゃしてしまったからでした。
あまりにもダブフォーが続くので、思わずサフィンをしてしまったのです。
その時の衝撃でコスメが割れてはがれ、その下のカーボンが見える程のひびが入っていたのでした。
妻には『もーう、組んでるペアや周りの人達が驚くじゃないの、そんなことするならラケット買ってあげないわよ』と怒られました。
『ふん、このまま使うからいいもんね』と開き直って、そのまま使っていたら、こんなんなっちゃいました。
サークルメンバーには『へえー、ラケットの中ってこうなってるんだあー』と変なところで感心される始末。
妻には『それごらんなさい!自分の小遣いで勝手に買ってよね』と呆れられるのは目に見えているので、まだしゃべってません。
しかも、ついこの間買った方だとは口が裂けても言えません。。。
しかしフレームの片方にだけ、中にビニールが入っているのは何なのでしょう?
ところで、おかげで予備ラケがなくなってしまい、どうしましょう。
グリップぎしぎしのピュアストツアーを使うかオールドピュアコンを使うかするしかなさそうです。
自業自得ですね。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月21日
ミックス団体戦
昨日は伊奈でミックス団体戦に参加。
私が入っているサークルでは2チームが出場した。
出場チームはぜんぶで10チーム位であろうか。
私はAチームに登録、またまた次男にも参加させ、カミさんとの親子ペアはBチームだ。
Aチーム初戦は先週の男ダブで当たったチームとの因縁の対決。
しかも第1試合に出た私の相手はなんと先週対決したペアの片方だ。
因縁の2乗だ~。
しかし、今度は守りと球送りの良いペアにも助けられ、そして私のスピンボールが相手女性には合わず何とか6-4でリベンジを果たした。
そしてチームも3-0の完全勝利で『先週の借りは返したぜ!』
2回戦は私は1-1の第3試合に同じペアで出場。
終始リードするも、一昨日のサーブの調子の良さはどこへやら、5-3で迎えた私のサービングフォーザマッチがアウトのダブフォーを多発し落としてしまった。
その後5-5まで持って行かれたが、最終ゲームを何とか取って6-5僅差で勝利。
次の準決勝はまた第1試合にサークル主催者奥様とのペアで参加。
リードしては追いつかれの接戦の中、隣のコートで行っていた第2試合が終わって我がサークルNo1のS木さんペアがなんと敗退のサプライズ。
そして、またもや5-4リードで私のサーブ。
これは勝たねばならぬとの思いが空回り、先程ではないもののダブフォーが重なり、後が無い相手の必死の攻めにも敗れ5-5としてしまった。
最終ゲームも一進一退を繰り返すも、最後は相手のボレーが味方ペアのボディにきて返せずジ・エンド。
一方、Bチームも準決勝で敗退し、チーム同士で優勝を争うはずが3位を争うことになってしまった、トホホ・・・
どっちが勝とうが関係なくなってしまったが、Bチームのエース、もう一人のS木さんが足をつりデフォ、そしてAチームのS木さんは親子ペアを6-0で瞬殺しAチームの3位入賞で終わった。
今回の大会でも私のサーブがターニングポイントとなった試合内容であり、これは『どげんかせんといかん』である。
普段の練習ではそれほど問題は無く、試合で決して弱気やビビってるつもりはないのだが、考え過ぎてるのだろう、どちらにせよメンタル面を鍛えなければならない。
更に初心に戻って、トスの改善からフォーム、スイングまで見直しして絶対『借りは返す』ぞ!
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
私が入っているサークルでは2チームが出場した。
出場チームはぜんぶで10チーム位であろうか。
私はAチームに登録、またまた次男にも参加させ、カミさんとの親子ペアはBチームだ。
Aチーム初戦は先週の男ダブで当たったチームとの因縁の対決。
しかも第1試合に出た私の相手はなんと先週対決したペアの片方だ。
因縁の2乗だ~。
しかし、今度は守りと球送りの良いペアにも助けられ、そして私のスピンボールが相手女性には合わず何とか6-4でリベンジを果たした。
そしてチームも3-0の完全勝利で『先週の借りは返したぜ!』
2回戦は私は1-1の第3試合に同じペアで出場。
終始リードするも、一昨日のサーブの調子の良さはどこへやら、5-3で迎えた私のサービングフォーザマッチがアウトのダブフォーを多発し落としてしまった。
その後5-5まで持って行かれたが、最終ゲームを何とか取って6-5僅差で勝利。
次の準決勝はまた第1試合にサークル主催者奥様とのペアで参加。
リードしては追いつかれの接戦の中、隣のコートで行っていた第2試合が終わって我がサークルNo1のS木さんペアがなんと敗退のサプライズ。
そして、またもや5-4リードで私のサーブ。
これは勝たねばならぬとの思いが空回り、先程ではないもののダブフォーが重なり、後が無い相手の必死の攻めにも敗れ5-5としてしまった。
最終ゲームも一進一退を繰り返すも、最後は相手のボレーが味方ペアのボディにきて返せずジ・エンド。
一方、Bチームも準決勝で敗退し、チーム同士で優勝を争うはずが3位を争うことになってしまった、トホホ・・・
どっちが勝とうが関係なくなってしまったが、Bチームのエース、もう一人のS木さんが足をつりデフォ、そしてAチームのS木さんは親子ペアを6-0で瞬殺しAチームの3位入賞で終わった。
今回の大会でも私のサーブがターニングポイントとなった試合内容であり、これは『どげんかせんといかん』である。
普段の練習ではそれほど問題は無く、試合で決して弱気やビビってるつもりはないのだが、考え過ぎてるのだろう、どちらにせよメンタル面を鍛えなければならない。
更に初心に戻って、トスの改善からフォーム、スイングまで見直しして絶対『借りは返す』ぞ!
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月19日
ポリクエスト17試打
先程のブログに書き忘れたので本日第2弾なのだ。
今朝、ふとリビングの片隅を覗くと、長男がガットを切ったラケットを放置していたので、親バカをして張ってやった。
例によってポリクエスト17(1.25mm)を44lbsのローテンションだ。
ついでに上尾サークルに持って行って試打してしまった。
ふふっ、これ位のご褒美がなければね。。。
さて、どんなもんかと打ってみたらば、かなりシャープな打感だな。
ボールにガットがグイっと食い込む感触が手に伝わってくる。
そしてポリ特有のガットに弾力が無く、例えれば細い針金で球を打ち返したようなイメージで、衝撃も若干だがある。
ポリクエスト16は、やはりガットに反発が無い感触がするのは同じだが、1.30mmだけあって17よりはぼやけた、と言うかクリアな感触を和らげて優しくした様な感じで、かなり異なる。
これは個人の好みの問題であるが、私は16の方が気持ち良い。
17はシャープ過ぎて合わず、手も痛くなりそうだ。
更に言えば、長男はいつもより若干早く切ってくる様に思われ、16の方も在庫しなければいかんかなと感じてる今日この頃である。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
今朝、ふとリビングの片隅を覗くと、長男がガットを切ったラケットを放置していたので、親バカをして張ってやった。
例によってポリクエスト17(1.25mm)を44lbsのローテンションだ。
ついでに上尾サークルに持って行って試打してしまった。
ふふっ、これ位のご褒美がなければね。。。
さて、どんなもんかと打ってみたらば、かなりシャープな打感だな。
ボールにガットがグイっと食い込む感触が手に伝わってくる。
そしてポリ特有のガットに弾力が無く、例えれば細い針金で球を打ち返したようなイメージで、衝撃も若干だがある。
ポリクエスト16は、やはりガットに反発が無い感触がするのは同じだが、1.30mmだけあって17よりはぼやけた、と言うかクリアな感触を和らげて優しくした様な感じで、かなり異なる。
これは個人の好みの問題であるが、私は16の方が気持ち良い。
17はシャープ過ぎて合わず、手も痛くなりそうだ。
更に言えば、長男はいつもより若干早く切ってくる様に思われ、16の方も在庫しなければいかんかなと感じてる今日この頃である。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月19日
シルバーウィーク初日
巷では今回の5連休を『シルバーウィーク』と称するそうな。
略してSWだって。
スイングウェイトの略字と一緒どすな・・・関係ないか。
さて、SW初日はサークル活動三昧である。
朝一はちょっち用事があり上尾サークルの活動に途中から参加。
後半2時間が2面だったのでオフビジター2名も加えてのゲームを行う。
本日は前半練習にろくに参加しなかったのにも係わらず、サービスの調子がなかなか良く、キープ出来なかった記憶が無い。
いつもはオーバーしてのダブフォーを量産する赤バボがきっちり入ってくれたのが何より嬉しゅうございました。
オフビジターもレベルがそこそこ高かったので楽しくテニスが出来た。
自称17歳の紅一点のメンバーと組んだゲームを引き分けた以外は全て勝利をおさめられた。
次に掛け持ちで2時から伊奈のサークルへ。
明日は伊奈のミックス団体戦の為、事前練習だ。
ミックス団体戦はさいたまや上尾にはなく初体験なのである。
私がコートに15分遅れで到着すると既にゲームをしている。
どうやら時間を勘違いをしており12時~16時までだったようだ。
それでもミックスのゲームを2試合出来たがいずれも勝利。
しかし、クレーコートは土が柔らかく弾まなかったりイレギュラーが多く、気持ち良くテニスが出来ない。
明日の会場もクレーコートだが、相手も同じ条件だから言い訳にならないし、今日の調子を維持して明日は伊奈大会初勝利といきたいものである。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
略してSWだって。
スイングウェイトの略字と一緒どすな・・・関係ないか。
さて、SW初日はサークル活動三昧である。
朝一はちょっち用事があり上尾サークルの活動に途中から参加。
後半2時間が2面だったのでオフビジター2名も加えてのゲームを行う。
本日は前半練習にろくに参加しなかったのにも係わらず、サービスの調子がなかなか良く、キープ出来なかった記憶が無い。
いつもはオーバーしてのダブフォーを量産する赤バボがきっちり入ってくれたのが何より嬉しゅうございました。
オフビジターもレベルがそこそこ高かったので楽しくテニスが出来た。
自称17歳の紅一点のメンバーと組んだゲームを引き分けた以外は全て勝利をおさめられた。
次に掛け持ちで2時から伊奈のサークルへ。
明日は伊奈のミックス団体戦の為、事前練習だ。
ミックス団体戦はさいたまや上尾にはなく初体験なのである。
私がコートに15分遅れで到着すると既にゲームをしている。
どうやら時間を勘違いをしており12時~16時までだったようだ。
それでもミックスのゲームを2試合出来たがいずれも勝利。
しかし、クレーコートは土が柔らかく弾まなかったりイレギュラーが多く、気持ち良くテニスが出来ない。
明日の会場もクレーコートだが、相手も同じ条件だから言い訳にならないし、今日の調子を維持して明日は伊奈大会初勝利といきたいものである。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月14日
団体戦
昨日は伊奈の団体戦であった。
カテゴリーは男子と女子に分かれ、ダブルス3組による対抗戦で先に2勝したチームが勝ち進むのはさいたまや上尾と同様だ。
男子が8チーム、女子が6チームによるトーナメントで規模的には小さい。
前日の雨で開催が危ぶまれるかと思いきや、男子の会場は全く問題なく開催出来た。
一方、女子の方は1面しか使えず、後半から男子の会場へ移動となった。
さて、我がチームは抽選でシード枠に入ってしまった為、2回戦からである。
相手は1回戦を戦って勝ち上がったチームなのでウォームアップも十分で侮れない。
第1ダブルスはコーチ役のエースS木さんが登場し、相手も3組の中では1番弱く6-0の楽勝。
第2ダブルスは赤バボ親子と相手No1ペアの対戦。
典型的な並行陣ペアで最初はこちらのハードヒットに面喰い、ボレーをアウトしたりネットに引っかけたりで3-1とリードした。
しかし中盤は慣れてきた上に、こちらの球が沈まず丁度良い位置でボレーをされ、追いつかれてからは一進一退の攻防の末、最後は押し切られ5-6敗退。
第3ダブルスは我々の中で1番弱いペアで、終始先行され2-6でジ・エンド、初戦敗退だった。
我々親子ペアの敗因について、S木さんからは『球はこちらの方が強かったが、相手の得意なパターンでテニスをされてしまったので、相手のテニスを崩す工夫が必要だった』とのアドバイスを頂いた。
確かに並行陣相手に我々の雁行陣では不利であったが、次男は並行陣が出来ないので致し方ない。
いや、例え並行陣になっても、それだと相手の方が1枚上手なので、やはり勝てなかっただろう。
次男にはショートスピンとロブを上手く使って相手を崩す指示をしたが、最初は上手くいっていたものの、中盤以降は沈まず綺麗にボレーをされてしまった。
また、そのボレーを私がカバーして返す球のミスが多かったこと、私のストロークも力みでアウトしたりネットしたり。
次男のストレートパス好きが読まれてボレー反撃を喰らったのも多かった。
もっと私が冷静になって指示する、そして自分も丁寧に打つことが大切だった。
まあ、実力的には大差無かったのだろうが、だからこそそこら辺を如何にミスなく実行できるかがポイントだった訳だ。
来年は次男も高校生で部活生活になるので、もう親子ペアで出ることもないだろう。
負けたのは残念ではあるが、でも、良い思い出となった試合である。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
カテゴリーは男子と女子に分かれ、ダブルス3組による対抗戦で先に2勝したチームが勝ち進むのはさいたまや上尾と同様だ。
男子が8チーム、女子が6チームによるトーナメントで規模的には小さい。
前日の雨で開催が危ぶまれるかと思いきや、男子の会場は全く問題なく開催出来た。
一方、女子の方は1面しか使えず、後半から男子の会場へ移動となった。
さて、我がチームは抽選でシード枠に入ってしまった為、2回戦からである。
相手は1回戦を戦って勝ち上がったチームなのでウォームアップも十分で侮れない。
第1ダブルスはコーチ役のエースS木さんが登場し、相手も3組の中では1番弱く6-0の楽勝。
第2ダブルスは赤バボ親子と相手No1ペアの対戦。
典型的な並行陣ペアで最初はこちらのハードヒットに面喰い、ボレーをアウトしたりネットに引っかけたりで3-1とリードした。
しかし中盤は慣れてきた上に、こちらの球が沈まず丁度良い位置でボレーをされ、追いつかれてからは一進一退の攻防の末、最後は押し切られ5-6敗退。
第3ダブルスは我々の中で1番弱いペアで、終始先行され2-6でジ・エンド、初戦敗退だった。
我々親子ペアの敗因について、S木さんからは『球はこちらの方が強かったが、相手の得意なパターンでテニスをされてしまったので、相手のテニスを崩す工夫が必要だった』とのアドバイスを頂いた。
確かに並行陣相手に我々の雁行陣では不利であったが、次男は並行陣が出来ないので致し方ない。
いや、例え並行陣になっても、それだと相手の方が1枚上手なので、やはり勝てなかっただろう。
次男にはショートスピンとロブを上手く使って相手を崩す指示をしたが、最初は上手くいっていたものの、中盤以降は沈まず綺麗にボレーをされてしまった。
また、そのボレーを私がカバーして返す球のミスが多かったこと、私のストロークも力みでアウトしたりネットしたり。
次男のストレートパス好きが読まれてボレー反撃を喰らったのも多かった。
もっと私が冷静になって指示する、そして自分も丁寧に打つことが大切だった。
まあ、実力的には大差無かったのだろうが、だからこそそこら辺を如何にミスなく実行できるかがポイントだった訳だ。
来年は次男も高校生で部活生活になるので、もう親子ペアで出ることもないだろう。
負けたのは残念ではあるが、でも、良い思い出となった試合である。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月13日
張替えラケット集合!
先週土日に張替依頼を受けて、今週張ったサークルメンバーたちのラケットなのだ。
あっ、1番左の赤バボは次男のもの。
受験生のくせにまったく勉強しないので、『勉強せんなら団体戦で足りないメンバーの補充でテニスせんかい!』と首根っこ捕まえて引きずり出すことにした。
彼のは、張ってあるのが1本しかないので、仕方ないから張ってやった。
せめて2本はないとね。
しかーし、これらのラケット、ぜーーーんぶ自分のだったら、どんだけ楽しいラケットライフをおくれることか。。。
明日、いや、もう今日か、伊奈の団体戦だがクレーコートなので、昨日の雨のおかげで天気は晴れても出来るかどうかわからない。
親子ダブルスが実現できるかどうかは神のみぞ知るなのである。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月10日
ただ漫然と練習してませんか?
前回のブログではミスが少なく安定感抜群のs藤さんを褒め殺しさせてもらった。
実は、私がお気に入りでリンクを貼らせてもらっている『MemoryBoard』9月4日の記事には「ミスをしない練習」について書かれている。
そこには「絶対ミスをしたらダメなんだ!」と強く意識することが、ミスを減らす練習になると述べられている。
しかし、これが指導する立場からするとなかなか難しく、いくら「絶対にミスをしない気持ちでやりなさい」と言っても球出しの簡単な球でもミスをする。
ところが、ミスをしたら罰を与えると(といってもダッシュ何本とかだけど)格段に減るとある。
つまりいくら他人がアドバイスしても本人が強く意識しなければ上達しないということだ。
なるほど、サークルの練習ではミスをしても全く平気で、淡々とこなすメンバーがいる。
たとえ練習でも、ミスをしたら何故悔しがらないのだろう、何が目的で練習をしているのだろうと疑問に思う。
いや、表情には出さないが、心の中ではしまったと思っているのかもしれないが。
私は悔しくて声を出してしまう。
それが試合だったら失点しているからだ。
なぜか所属している3つのサークルの中では、私以外で練習でもミスすると声を荒げるのは、さいたまサークルのF川さん位である。
練習の為の練習なら、そんな練習はやらない方がマシだ。
飲み会などでテニス談議に花が咲いた時などでも私は言っているのだが(いや、m山さんも言っていたな)、そんな練習をする位ならゲーム(試合)をやった方がよほど良い練習になる。
ゲームなら必然的にミスは失点につながるからミスしない様に強く意識するし、ミスしない為にはどうすれば良いか工夫するし、単なる球出しと異なりそれこそ実践なので対応力に幅が出るのだ(試合では球出しの様な易しい球は来ないし様々な球が来るからね)。
但し、これもただ漫然とゲームをこなすのではなく、強く勝ちたいと思い工夫しなければ意味はないのだが・・・
かくいう赤バボもサークルメンバーの初中級レベルの方と対戦する時は、勝ちたいと思うよりは相手の練習になればと打球を手加減したりするので、かえってミスが多くなったりする。
ゲームに集中していない時があるのだ。
まだまだ甘いのだった。
ともあれ、練習するなら実践に近い練習を、ミスは失点と同義だと強く意識し、集中して臨むことが大事なのである。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
実は、私がお気に入りでリンクを貼らせてもらっている『MemoryBoard』9月4日の記事には「ミスをしない練習」について書かれている。
そこには「絶対ミスをしたらダメなんだ!」と強く意識することが、ミスを減らす練習になると述べられている。
しかし、これが指導する立場からするとなかなか難しく、いくら「絶対にミスをしない気持ちでやりなさい」と言っても球出しの簡単な球でもミスをする。
ところが、ミスをしたら罰を与えると(といってもダッシュ何本とかだけど)格段に減るとある。
つまりいくら他人がアドバイスしても本人が強く意識しなければ上達しないということだ。
なるほど、サークルの練習ではミスをしても全く平気で、淡々とこなすメンバーがいる。
たとえ練習でも、ミスをしたら何故悔しがらないのだろう、何が目的で練習をしているのだろうと疑問に思う。
いや、表情には出さないが、心の中ではしまったと思っているのかもしれないが。
私は悔しくて声を出してしまう。
それが試合だったら失点しているからだ。
なぜか所属している3つのサークルの中では、私以外で練習でもミスすると声を荒げるのは、さいたまサークルのF川さん位である。
練習の為の練習なら、そんな練習はやらない方がマシだ。
飲み会などでテニス談議に花が咲いた時などでも私は言っているのだが(いや、m山さんも言っていたな)、そんな練習をする位ならゲーム(試合)をやった方がよほど良い練習になる。
ゲームなら必然的にミスは失点につながるからミスしない様に強く意識するし、ミスしない為にはどうすれば良いか工夫するし、単なる球出しと異なりそれこそ実践なので対応力に幅が出るのだ(試合では球出しの様な易しい球は来ないし様々な球が来るからね)。
但し、これもただ漫然とゲームをこなすのではなく、強く勝ちたいと思い工夫しなければ意味はないのだが・・・
かくいう赤バボもサークルメンバーの初中級レベルの方と対戦する時は、勝ちたいと思うよりは相手の練習になればと打球を手加減したりするので、かえってミスが多くなったりする。
ゲームに集中していない時があるのだ。
まだまだ甘いのだった。
ともあれ、練習するなら実践に近い練習を、ミスは失点と同義だと強く意識し、集中して臨むことが大事なのである。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月08日
新体連シングルス準優勝
快挙です。日曜日の新体連シングルス埼玉最終予選会(埼玉本戦)で見事準優勝されました。
ん?
された?
そうです。実は赤バボのことではなく、我がさいたまサークルのs藤さんが実力で勝ち取った戦績でした。
何?紛らわしいって?
ふふっ、私の如き・・・の横好き野郎がこれほどの立派な成績をあげる訳はなかったのでした。
新体連全国大会の補欠だそうです。
新体連はクラス分けが無く参加された方に訊くとピンキリだそうですが、概ね結構な実力者が集う大会です。
赤バボも、むかし一度出てみようかと申込者の名前を見たら、県大レベルがゴロゴロいるので、びびって止めたことがあります。
でも、s藤さんはメールで『周りの人達は何であの人(s藤さんのことですね)が勝ち進むのか、といった感じでした。自分でもそう思います。僕みたいなヘロヘロボールが何でと思います。』とおっしゃってました。
サークルの掲示板にも同様のことがカキコされておりました。
いやいやs藤さん、ご謙遜、実力ですよ、実力。
例えヘロヘロ(赤バボはそう思っていない)でも勝ったということは、対戦相手より何かが強かったということです。
確かに彼の球はスピードやパワーがめっちゃ凄いというボールではないですが、ミスなく確実に相手コートに納める安定感があります。
しかも決して相手コートにいつもただただ安全に返球するだけのシコリ球ではなく、厳しい時には安全に返球しながらも、相手の球が少しでも甘くなれば逆襲して振り回す、コースを狙うことが出来るテニスです。
そしてマラソンも趣味にされているその脚力で拾いまくるフットワークは安定感と粘りの土台を構成されているのです。
私が彼の脚力を持っていれば今より2ランクは上のテニスを出来るだろうにと大変羨ましく思います。
決してスピードやパワーだけでは勝てないのだという良い見本です。
他に何かピカリと光る、これだけは誰にも負けない特長があれば十分対抗出来るのだという励みになります。
それがs藤さんの場合は安定感と粘りなのでしょう。
対戦相手の方が球は凄くても、s藤さんの安定感と粘りに焦り、より厳しいところを狙いすぎて、又は強引に倒そうとしすぎて自滅した様が目に浮かびます。
負けた方々の名誉の為にも、もっと自信を持って良いと思いますよお。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
ん?
された?
そうです。実は赤バボのことではなく、我がさいたまサークルのs藤さんが実力で勝ち取った戦績でした。
何?紛らわしいって?
ふふっ、私の如き・・・の横好き野郎がこれほどの立派な成績をあげる訳はなかったのでした。
新体連全国大会の補欠だそうです。
新体連はクラス分けが無く参加された方に訊くとピンキリだそうですが、概ね結構な実力者が集う大会です。
赤バボも、むかし一度出てみようかと申込者の名前を見たら、県大レベルがゴロゴロいるので、びびって止めたことがあります。
でも、s藤さんはメールで『周りの人達は何であの人(s藤さんのことですね)が勝ち進むのか、といった感じでした。自分でもそう思います。僕みたいなヘロヘロボールが何でと思います。』とおっしゃってました。
サークルの掲示板にも同様のことがカキコされておりました。
いやいやs藤さん、ご謙遜、実力ですよ、実力。
例えヘロヘロ(赤バボはそう思っていない)でも勝ったということは、対戦相手より何かが強かったということです。
確かに彼の球はスピードやパワーがめっちゃ凄いというボールではないですが、ミスなく確実に相手コートに納める安定感があります。
しかも決して相手コートにいつもただただ安全に返球するだけのシコリ球ではなく、厳しい時には安全に返球しながらも、相手の球が少しでも甘くなれば逆襲して振り回す、コースを狙うことが出来るテニスです。
そしてマラソンも趣味にされているその脚力で拾いまくるフットワークは安定感と粘りの土台を構成されているのです。
私が彼の脚力を持っていれば今より2ランクは上のテニスを出来るだろうにと大変羨ましく思います。
決してスピードやパワーだけでは勝てないのだという良い見本です。
他に何かピカリと光る、これだけは誰にも負けない特長があれば十分対抗出来るのだという励みになります。
それがs藤さんの場合は安定感と粘りなのでしょう。
対戦相手の方が球は凄くても、s藤さんの安定感と粘りに焦り、より厳しいところを狙いすぎて、又は強引に倒そうとしすぎて自滅した様が目に浮かびます。
負けた方々の名誉の為にも、もっと自信を持って良いと思いますよお。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
2009年09月05日
2009年09月02日
ガットの太さはメーカーで違う!?
現在、手持ちのポリは長男が主に使用しているゴーセンの『ポリクエスト』だ。
サークルメンバーのハイブリッドにも使用している。
ポリクエストは16(1.30mm)と17(1.25mm)があるのだが、今迄は太い方を使用していた。
しかし、先日我が家の在庫が僅少になったのでショップに注文しようとしたら在庫切れとのこと。
うちの在庫がいつ無くなるやも知れず、取り急ぎ17の方をオーダーした。
パワー余りまくりのぐりぐり長男と異なり、我々一般大人は打感や衝撃等を考慮した場合、1.25mmの方が合うのではないかとも思ったからである。
もし長男が耐久性に難があるようであれば、すぐ1.30mmをオーダーして入荷次第送ってもらえばよいのだ。
さて、ポリクエスト17の方を張る機会があり、ロールから引き出したところ、なんだか細いのだ。
しかも柔らかい。
まあ、ポリクエストは16の方も一般的なポリに比べて触った感じは柔らかいのであるが・・・
この細さは今迄張った他のポリ、例えばプロハリツアーやエナジーの1.25mmより細い気がする。
むしろ私が今迄使用していたノーブランドの蛍光緑ポリ(1.20mm)に近い感じだ。
ふーむ、メーカーによってこれほど太さが異なるとは・・・
まるで同じサイズでも履いてみなければわからない靴の様だ。
それとも個体差なのだろうか。
実は測ってみたら変わらないものなのか?
ノギスの様な測定器を持ってないのでわからない。
しかし、ポリクエスト16の方はこれまで5、6ロール購入しただろうが、太さが違うと思ったことはないし、他のロールガットの1.30mmとも変わらなかった。
ガットの世界もなかなか奥が深い。。。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆
サークルメンバーのハイブリッドにも使用している。
ポリクエストは16(1.30mm)と17(1.25mm)があるのだが、今迄は太い方を使用していた。
しかし、先日我が家の在庫が僅少になったのでショップに注文しようとしたら在庫切れとのこと。
うちの在庫がいつ無くなるやも知れず、取り急ぎ17の方をオーダーした。
パワー余りまくりのぐりぐり長男と異なり、我々一般大人は打感や衝撃等を考慮した場合、1.25mmの方が合うのではないかとも思ったからである。
もし長男が耐久性に難があるようであれば、すぐ1.30mmをオーダーして入荷次第送ってもらえばよいのだ。
さて、ポリクエスト17の方を張る機会があり、ロールから引き出したところ、なんだか細いのだ。
しかも柔らかい。
まあ、ポリクエストは16の方も一般的なポリに比べて触った感じは柔らかいのであるが・・・
この細さは今迄張った他のポリ、例えばプロハリツアーやエナジーの1.25mmより細い気がする。
むしろ私が今迄使用していたノーブランドの蛍光緑ポリ(1.20mm)に近い感じだ。
ふーむ、メーカーによってこれほど太さが異なるとは・・・
まるで同じサイズでも履いてみなければわからない靴の様だ。
それとも個体差なのだろうか。
実は測ってみたら変わらないものなのか?
ノギスの様な測定器を持ってないのでわからない。
しかし、ポリクエスト16の方はこれまで5、6ロール購入しただろうが、太さが違うと思ったことはないし、他のロールガットの1.30mmとも変わらなかった。
ガットの世界もなかなか奥が深い。。。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆