2009年09月08日
新体連シングルス準優勝
快挙です。日曜日の新体連シングルス埼玉最終予選会(埼玉本戦)で見事準優勝されました。
ん?
された?
そうです。実は赤バボのことではなく、我がさいたまサークルのs藤さんが実力で勝ち取った戦績でした。
何?紛らわしいって?
ふふっ、私の如き・・・の横好き野郎がこれほどの立派な成績をあげる訳はなかったのでした。
新体連全国大会の補欠だそうです。
新体連はクラス分けが無く参加された方に訊くとピンキリだそうですが、概ね結構な実力者が集う大会です。
赤バボも、むかし一度出てみようかと申込者の名前を見たら、県大レベルがゴロゴロいるので、びびって止めたことがあります。
でも、s藤さんはメールで『周りの人達は何であの人(s藤さんのことですね)が勝ち進むのか、といった感じでした。自分でもそう思います。僕みたいなヘロヘロボールが何でと思います。』とおっしゃってました。
サークルの掲示板にも同様のことがカキコされておりました。
いやいやs藤さん、ご謙遜、実力ですよ、実力。
例えヘロヘロ(赤バボはそう思っていない)でも勝ったということは、対戦相手より何かが強かったということです。
確かに彼の球はスピードやパワーがめっちゃ凄いというボールではないですが、ミスなく確実に相手コートに納める安定感があります。
しかも決して相手コートにいつもただただ安全に返球するだけのシコリ球ではなく、厳しい時には安全に返球しながらも、相手の球が少しでも甘くなれば逆襲して振り回す、コースを狙うことが出来るテニスです。
そしてマラソンも趣味にされているその脚力で拾いまくるフットワークは安定感と粘りの土台を構成されているのです。
私が彼の脚力を持っていれば今より2ランクは上のテニスを出来るだろうにと大変羨ましく思います。
決してスピードやパワーだけでは勝てないのだという良い見本です。
他に何かピカリと光る、これだけは誰にも負けない特長があれば十分対抗出来るのだという励みになります。
それがs藤さんの場合は安定感と粘りなのでしょう。
対戦相手の方が球は凄くても、s藤さんの安定感と粘りに焦り、より厳しいところを狙いすぎて、又は強引に倒そうとしすぎて自滅した様が目に浮かびます。
負けた方々の名誉の為にも、もっと自信を持って良いと思いますよお。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

ん?
された?
そうです。実は赤バボのことではなく、我がさいたまサークルのs藤さんが実力で勝ち取った戦績でした。
何?紛らわしいって?
ふふっ、私の如き・・・の横好き野郎がこれほどの立派な成績をあげる訳はなかったのでした。
新体連全国大会の補欠だそうです。
新体連はクラス分けが無く参加された方に訊くとピンキリだそうですが、概ね結構な実力者が集う大会です。
赤バボも、むかし一度出てみようかと申込者の名前を見たら、県大レベルがゴロゴロいるので、びびって止めたことがあります。
でも、s藤さんはメールで『周りの人達は何であの人(s藤さんのことですね)が勝ち進むのか、といった感じでした。自分でもそう思います。僕みたいなヘロヘロボールが何でと思います。』とおっしゃってました。
サークルの掲示板にも同様のことがカキコされておりました。
いやいやs藤さん、ご謙遜、実力ですよ、実力。
例えヘロヘロ(赤バボはそう思っていない)でも勝ったということは、対戦相手より何かが強かったということです。
確かに彼の球はスピードやパワーがめっちゃ凄いというボールではないですが、ミスなく確実に相手コートに納める安定感があります。
しかも決して相手コートにいつもただただ安全に返球するだけのシコリ球ではなく、厳しい時には安全に返球しながらも、相手の球が少しでも甘くなれば逆襲して振り回す、コースを狙うことが出来るテニスです。
そしてマラソンも趣味にされているその脚力で拾いまくるフットワークは安定感と粘りの土台を構成されているのです。
私が彼の脚力を持っていれば今より2ランクは上のテニスを出来るだろうにと大変羨ましく思います。
決してスピードやパワーだけでは勝てないのだという良い見本です。
他に何かピカリと光る、これだけは誰にも負けない特長があれば十分対抗出来るのだという励みになります。
それがs藤さんの場合は安定感と粘りなのでしょう。
対戦相手の方が球は凄くても、s藤さんの安定感と粘りに焦り、より厳しいところを狙いすぎて、又は強引に倒そうとしすぎて自滅した様が目に浮かびます。
負けた方々の名誉の為にも、もっと自信を持って良いと思いますよお。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

