2009年09月24日
ポリのテンション
最近配信された某オンラインラケットショップのメルマガで『プロのガットはどう変わった?』を拝読した。
この記事によると2005年時点ではあるが、プロの世界ではその10年前に比較してオールナチュラルの使用率が減少しており、女子で1/3、男子ではほぼ全滅状態だそうだ。
代わって台頭してきたのが、ご存じポリエステルガットである。
オールポリが男子では2/3、女子でも1/3、ポリとナチュラルのハイブリッドが男女とも1/3の使用率らしい。
また、ポリの使用が増えたことでテンションも低下傾向にあり、男子では平均67lbs→58lbsと9lbsも落ちている。
理由は言わずもがな、例えプロでもポリは衝撃が激しので肘や手首の故障防止の為である。
一方、サークル仲間にポリを張る時は、衝撃がある事を説明した上でテンションを指定してもらうが、ナイロンと殆ど変らない。
落としてもせいぜい1~3lbs位だ。
まあ、先ずは実際に試してもらい、もし衝撃があり厳しければ次回からはもっと低いテンションでオーダーするだろうから、と指示通り張っている。
だが、次回で更に落として張りオーダーするメンバーは現状皆無だ。
ところで赤バボの場合はブログで何度も書いたが、故障頻度が多いのでローテンションにしている。
ナイロン系が50~52lbsに対し、オールポリは45lbsだ。
7lbsは落とし過ぎかと不安に感じたこともあったが、件の記事でプロですら約10lbsも落とすのだからノープロブレムだとちょっち安心した。
実際、ローテンションにしても飛びやコントロール性は変わることはなく快適に使えている。
しかし、こうなると今度はテンションってどうでもいいのか?との疑問が湧く。
いつかナイロン系でも45lbsのテンションで張ってみてどうなるか試してみようと思う。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

この記事によると2005年時点ではあるが、プロの世界ではその10年前に比較してオールナチュラルの使用率が減少しており、女子で1/3、男子ではほぼ全滅状態だそうだ。
代わって台頭してきたのが、ご存じポリエステルガットである。
オールポリが男子では2/3、女子でも1/3、ポリとナチュラルのハイブリッドが男女とも1/3の使用率らしい。
また、ポリの使用が増えたことでテンションも低下傾向にあり、男子では平均67lbs→58lbsと9lbsも落ちている。
理由は言わずもがな、例えプロでもポリは衝撃が激しので肘や手首の故障防止の為である。
一方、サークル仲間にポリを張る時は、衝撃がある事を説明した上でテンションを指定してもらうが、ナイロンと殆ど変らない。
落としてもせいぜい1~3lbs位だ。
まあ、先ずは実際に試してもらい、もし衝撃があり厳しければ次回からはもっと低いテンションでオーダーするだろうから、と指示通り張っている。
だが、次回で更に落として張りオーダーするメンバーは現状皆無だ。
ところで赤バボの場合はブログで何度も書いたが、故障頻度が多いのでローテンションにしている。
ナイロン系が50~52lbsに対し、オールポリは45lbsだ。
7lbsは落とし過ぎかと不安に感じたこともあったが、件の記事でプロですら約10lbsも落とすのだからノープロブレムだとちょっち安心した。
実際、ローテンションにしても飛びやコントロール性は変わることはなく快適に使えている。
しかし、こうなると今度はテンションってどうでもいいのか?との疑問が湧く。
いつかナイロン系でも45lbsのテンションで張ってみてどうなるか試してみようと思う。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

