2009年09月26日
海外通販にTRY
malibuskyさんの9/18付け『気が向けばテニス』を拝読して何とも垂涎極まりない思いをした。
ガットフリーク
いいないいなー、色とりどり、じゃなかった、色々な種類のガットが張れて試せて楽しげなテニスライフが送れて羨ましいなー。。。
以前からポリファイバーのTCSはロールから張ってお気に入りガットとして使いたかったのだが、国内では2万円超えなので、とてもとても高くて手が出ない。
malibuskyさんは海外のtennis-warehouseで購入されている様だが、オレは英語でけへんしなーと諦めていたところ、最近”my気になるブログ”に登録した『テニスと心理学の架け橋』のジミー氏も海外通販でテニスギアを購入された記事を読んだ。
海外通販その後…
ほほう、安いとな、ふむふむ、ちょっと観てみるか。
えっ!?
マジ安い!
憧れのTCSロールが国内の約半額ではないか。
いや、待て、運賃が高いんじゃないか?
て、ことで調べたら39USドルだった。
今のレートが91円だから・・・3,600円かあ。
運賃足しても国内で売ってるプロハリツアーやプロレッドコードのロールより安い。
そしたら、もーうガマンできまへん、翻訳ソフトなんてないけれど、うん、ここは多分こういう意味だろうって、ヤマカンで注文しちゃった。
住所の海外表記なんて忘れてしまったが、ネットで検索すれば一発だし、わからない英単語もネット辞書で調べればノープロブレムであった。
思ったよりも簡単で喰わず嫌いならぬやらず嫌いだったようだ。
TCSだけじゃもったいないので、やはり興味津々だった同じポリファイバーのハイテックプレミアムもオーダーした。
両方とも16ゲージ(1.30mm)だ。
えへへっ、今から到着が待ち遠しい。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

ガットフリーク
いいないいなー、色とりどり、じゃなかった、色々な種類のガットが張れて試せて楽しげなテニスライフが送れて羨ましいなー。。。
以前からポリファイバーのTCSはロールから張ってお気に入りガットとして使いたかったのだが、国内では2万円超えなので、とてもとても高くて手が出ない。
malibuskyさんは海外のtennis-warehouseで購入されている様だが、オレは英語でけへんしなーと諦めていたところ、最近”my気になるブログ”に登録した『テニスと心理学の架け橋』のジミー氏も海外通販でテニスギアを購入された記事を読んだ。
海外通販その後…
ほほう、安いとな、ふむふむ、ちょっと観てみるか。
えっ!?
マジ安い!
憧れのTCSロールが国内の約半額ではないか。
いや、待て、運賃が高いんじゃないか?
て、ことで調べたら39USドルだった。
今のレートが91円だから・・・3,600円かあ。
運賃足しても国内で売ってるプロハリツアーやプロレッドコードのロールより安い。
そしたら、もーうガマンできまへん、翻訳ソフトなんてないけれど、うん、ここは多分こういう意味だろうって、ヤマカンで注文しちゃった。
住所の海外表記なんて忘れてしまったが、ネットで検索すれば一発だし、わからない英単語もネット辞書で調べればノープロブレムであった。
思ったよりも簡単で喰わず嫌いならぬやらず嫌いだったようだ。
TCSだけじゃもったいないので、やはり興味津々だった同じポリファイバーのハイテックプレミアムもオーダーした。
両方とも16ゲージ(1.30mm)だ。
えへへっ、今から到着が待ち遠しい。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


いつも楽しく読ませていただいています。
自分もTennis warehouseを時々利用しています。ストリングやラケットは断然安いですよね。この前、ヨーロッパ店も初めて利用しまして、昨日荷が届きました。
ヨーロッパメーカーの製品は、アメリカ店で買うよりも送料・税金込み計算で、2000円から3000円程度安くなる感じです。(UPSは使わずにフランスの郵便?利用、日本の郵便局から配達されて、到着時の税金が1400円でした。)
アメリカ店と違って身分証明を送る必要も無く、そのままクレジットカード決済でOKでした。アメリカ店のリンクから飛べますので、よかったら、そちらも是非!
今回初めて海外通販したようなので、ヒントを!
いろいろなガットを試すなら、単張りで、6アイテムくらいまで(オーバーグリップ、リプレスメントグリップ、振動止め等の小物類)は、送料7.5ドル(world mail)で送ってくれます。
到着は経験上、1週間から2週間です。 気がついたら、家のポストに入っています。
(関税、消費税はかかった事ないです。)
送料12.5ドルの場合もありますが、これは、約18アイテムいけますが、合計が50ドルに収めないといけないので、安物をたくさん買う場合には有効かと?
カード番号をいれるまで、いろいろアイテム入れて、送料計算させたら、いけるので、試してみるとわかります。
ラケットとか買う場合は、新型より型落ち品がお得かと(円高だから、新型でも安いか)? スペックはアジア仕様と違う場合が多いです。当然一本より多く買う方が、送料が特になります。
TWH(欧州)は、25ユーロ(先日まで20ユーロ)で、数本送ってくれるから、多く買う場合は、欧州の方がお得?特に、欧州系(テクニ、バボラ、ダンロップ、ケネックス等)が安く、米より型落ちバーゲンが早いです。2週間くらいで着ます。消費税関税ですが?2万位からかな?(経験上)
トラブルは、ないですが?学生でラケットを折ったりする場合がよくあって、保証なんかを使う場合は、英語がそこそこつかえないとつらい面はあると思います。
ttp://uta5150.at.infoseek.co.jp/index.html ここ参考になります。
貴重な情報ありがとうございます。
なにぶん、初めてなので要領分からず、EU店も探してたところです。
ところでアメリカ店では身分証明を送るの知らずに放置してました。
ラフターさんのアドバイスでやり方がわかり、遅ればせながらFAXしました(多分キャンセル扱いでしょう)。
ダメだったらEUでオーダーし直しします。
これからも色々教えて下さい。
貴重なヒントをありがとうございます。
小物なら送料も安いとは…。
今度試してみたいと思います。
それから参考サイトもご紹介頂きありがとうございました。
大変勉強になりました。
身分証明送るの知らずに放置してました。
ダメだったらEUでオーダーするつもりです。
なんだか登場しなきゃいけない雰囲気(笑)みたいなので。
じつはめんどくさがり屋で根性のない僕は今のところ知人に頼んでますが、
どうもPayPalが便利みたいですよ。
それと、バボラとテクニのガットは国内で買ったほうがいいみたいですね。
ネット回線が故障してしまい、ようやく復帰したもので、更新と返事が遅くなりスミマセンでした。
バボラとテクニは国内の方が良いのですか。。。
確かにプロハリツアーは国内より高いですね。
憧れのTCSが在庫切れ状態なので、残念ですが、現在様子見してます。
そのうち練習兼ねて他のガットでドジドジ購入顛末記でも書こうかと思ってます。