2009年01月20日
サービス改善?
日曜日はついテニスに夢中で100%マルチの旧赤バボとの比較テストを忘れてしまった…
来週実行したいと思う。
ところで、日曜日はサークルさぼって?テニスオフに参加。
調子こいて午前午後と掛け持ちしたらうちの閻魔大王、いや女王が口から火を吹いて大暴れ…というのはウソだけど。
いいかげんどつかれそうだ。。。
最近はサービストスも少しずつだが安定してきて、サービスゲームもキープ出来るようになってきた。
改善したところは2つ。
トスは極力脱力して、高く上げ過ぎない様に注意し、上げた左腕は球を打つ直前まで残した事。
また、スピンサーブはフルスイングをしないで(例えば7、80%位の力で)山なり軌道になるよう力を抜いた事。
これ等は至極当たり前のコツなのだが、ここ1、2年ほど私は相手が取れない威力あるサービスを打とうと力が入り過ぎてオーバーパワーになっていたのだ。
その為トスを上げるスピードや手を開くタイミングがずれ球の位置がばらばらだったり、私のスイングではスピードが足りず回転と飛距離のバランスが崩れてアウトのフォールトしたりしていたと分析した。
それで7、8割方のパワーで振ってみると回転と飛距離がうまく合って割合サービスコートに納まってくれる。
加えてサークルのs藤さんから教わったグリップを変えただけで打てるスライスサーブも入る様になりバリエーションが増えた。
日曜日のオフでも7割位サービスゲームがキープ出来るようになった。
後は市民大会等の本番でも相手をサービスの威力で打ち負かそうとせず、フルパワーでなくてもサービスが入れば御の字位の意識で臨めばキープ率がUPすると思う。
一方、サービスは良くなってきたがボレーに関しては相変わらず”イマイチ”である。
ひとつはボールに近づき過ぎて腕が窮屈な状態でボレーをしてミス、そして足元の球を前で捉えられずハーフボレーで返そうとラケットの位置を後ろにしてしまってミス、最後にミドル~ハイボレーのラケットセットが遅く且つ位置が低くてふかしてしまうミス。
ネットや雑誌、教本等でコツを調べているが、ありきたりの事しか書いてなく、”これだっ!!”と目からウロコのアドバイスに出会わない。
まだまだ修行は続いちゃうのだ。。。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

来週実行したいと思う。
ところで、日曜日はサークルさぼって?テニスオフに参加。
調子こいて午前午後と掛け持ちしたらうちの閻魔大王、いや女王が口から火を吹いて大暴れ…というのはウソだけど。
いいかげんどつかれそうだ。。。
最近はサービストスも少しずつだが安定してきて、サービスゲームもキープ出来るようになってきた。
改善したところは2つ。
トスは極力脱力して、高く上げ過ぎない様に注意し、上げた左腕は球を打つ直前まで残した事。
また、スピンサーブはフルスイングをしないで(例えば7、80%位の力で)山なり軌道になるよう力を抜いた事。
これ等は至極当たり前のコツなのだが、ここ1、2年ほど私は相手が取れない威力あるサービスを打とうと力が入り過ぎてオーバーパワーになっていたのだ。
その為トスを上げるスピードや手を開くタイミングがずれ球の位置がばらばらだったり、私のスイングではスピードが足りず回転と飛距離のバランスが崩れてアウトのフォールトしたりしていたと分析した。
それで7、8割方のパワーで振ってみると回転と飛距離がうまく合って割合サービスコートに納まってくれる。
加えてサークルのs藤さんから教わったグリップを変えただけで打てるスライスサーブも入る様になりバリエーションが増えた。
日曜日のオフでも7割位サービスゲームがキープ出来るようになった。
後は市民大会等の本番でも相手をサービスの威力で打ち負かそうとせず、フルパワーでなくてもサービスが入れば御の字位の意識で臨めばキープ率がUPすると思う。
一方、サービスは良くなってきたがボレーに関しては相変わらず”イマイチ”である。
ひとつはボールに近づき過ぎて腕が窮屈な状態でボレーをしてミス、そして足元の球を前で捉えられずハーフボレーで返そうとラケットの位置を後ろにしてしまってミス、最後にミドル~ハイボレーのラケットセットが遅く且つ位置が低くてふかしてしまうミス。
ネットや雑誌、教本等でコツを調べているが、ありきたりの事しか書いてなく、”これだっ!!”と目からウロコのアドバイスに出会わない。
まだまだ修行は続いちゃうのだ。。。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。