2009年01月11日
エナジー切れた!
ポリファイバーTCSを張って昨日サークルでテニスをする時に前日の雨でオムニが湿っているかもしれないと最初はエナジー張ったピュアストツアーの方を使った。
11月末にアエロストームに緑と白のポリを2本張りで張って以来全く使っていなかったのだが、その時には既に伸びてきていて「ぼよーん」という感じで弾力で球を飛ばす感触だった。
しかし特に飛び過ぎの感は無く快適に使える。が、緑色ポリをはやく消費したかったので、アエロばかり使っていたのだ。
でも、たまにはピュアストツアーも使ってあげないとな♪と昨日に引き続き本日もアエロと交代で使用していた…ら、ついに切れてしまった。
ご覧の通り、なんとスイートエリアの部分が切れてますね。
をいをい!?ちゃんとセンターで切れるじゃないの。
うちの長男は全て角切れだが、私のような?一般人なら角切れしないことが証明されたのだ。
ブログで調べたらピュアストツアーにエナジーを張ったのが9月末なので実質2ヶ月で切れたことになる。
次は何を張ろうかなと悩んだが、お気に入りブログのひとつである『糸図鑑』にフェデラー張り(縦ナチュラル横ポリ)のことが載っていたので、私も試してみることにした。
糸図鑑のブロガーさんは縦はナチュラルでなくマルチを張っていたので、私もそれに倣って縦はマルチの1.30mm、横は緑色のポリ1.20mmのハイブリッドだ。
そして、このところ肘痛防止の為、ポリをローテンションの45lbsで張っていたので、ハイブリッドも同じで張ってみた。
どの位緩くなるか比較してみたかったからだ。
張りあがって手で叩いてみたら、うーん、予想していたとは言え、ぼよんぼよんと跳ね返る柔らかさである。
伸びたエナジーと同じ弾力感だが、エナジーはポリなので反発性が低く飛び過ぎなかったけど、これはマルチを半分使っているのでかなり反発性が高いと思われる。
明日打ってみて飛び過ぎるか、十分使い物になるか実験するのだ。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

11月末にアエロストームに緑と白のポリを2本張りで張って以来全く使っていなかったのだが、その時には既に伸びてきていて「ぼよーん」という感じで弾力で球を飛ばす感触だった。
しかし特に飛び過ぎの感は無く快適に使える。が、緑色ポリをはやく消費したかったので、アエロばかり使っていたのだ。
でも、たまにはピュアストツアーも使ってあげないとな♪と昨日に引き続き本日もアエロと交代で使用していた…ら、ついに切れてしまった。
ご覧の通り、なんとスイートエリアの部分が切れてますね。
をいをい!?ちゃんとセンターで切れるじゃないの。
うちの長男は全て角切れだが、私のような?一般人なら角切れしないことが証明されたのだ。
ブログで調べたらピュアストツアーにエナジーを張ったのが9月末なので実質2ヶ月で切れたことになる。
次は何を張ろうかなと悩んだが、お気に入りブログのひとつである『糸図鑑』にフェデラー張り(縦ナチュラル横ポリ)のことが載っていたので、私も試してみることにした。
糸図鑑のブロガーさんは縦はナチュラルでなくマルチを張っていたので、私もそれに倣って縦はマルチの1.30mm、横は緑色のポリ1.20mmのハイブリッドだ。
そして、このところ肘痛防止の為、ポリをローテンションの45lbsで張っていたので、ハイブリッドも同じで張ってみた。
どの位緩くなるか比較してみたかったからだ。
張りあがって手で叩いてみたら、うーん、予想していたとは言え、ぼよんぼよんと跳ね返る柔らかさである。
伸びたエナジーと同じ弾力感だが、エナジーはポリなので反発性が低く飛び過ぎなかったけど、これはマルチを半分使っているのでかなり反発性が高いと思われる。
明日打ってみて飛び過ぎるか、十分使い物になるか実験するのだ。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

