2009年03月31日
市民シングルス
パソコンは相変わらず故障中だ。
システム関係かもと数週間前の状態に『システム復元』中に電源が落ちてしまい愕然とした。
その後再トライして何とか再び落ちる前に完了できたが、動作がイマイチである。
それでもやはり10数分~30分程度でブルーバック化してしまう。
電源不良の可能性が大である。
正規のメーカールートでは修理費5万位取られるようだし、自分で交換するほどの知識も技術もないので秋葉原へ持込み修理するしかないか。
さて、日曜日はさいたまシングルスに出場、誠に残念ながら初戦敗退となった。
まあ、大方の予想通りといえばその通りなのだが、5-7惜敗、あと一歩であった。
しかし、2-2から3ゲーム連取され、2-5から5-5に追いつき、最後2ゲーム失っての5-7、またもや終始リードされての展開であった。
相手はなかなか手堅いテニスをする若手で、バックのスライスで攻撃をさせないようにしつつチャンスにはきっちり打ってくる。
サーブは威力より確率重視のスライスサーブであった。
私の時にはあまり前に出てこなかったが、次のブロックシードとの対戦の時には時折前にも出てボレーして3-1とリードしていた(その後帰っちゃったので結果は知らない)。
自己評価としては、それなりに自分のテニスが出来たので全く後悔はしていないが、やはりショットのミスが多かった。
時折腰砕けでドバンとアウトしたり狙いすましたショットやボレーが惜しくもサイドアウトしたり…
また、見学していたうちの愚妻やサークル仲間によると、常に全力で打つのでなく、プレイ中の休憩というか、繋ぎどころと決めどころをメリハリつけないと疲れてしまうよとの事であった。
特に私はスピン系のハードヒットがスタイルなので余計に疲れ易いのだ。
しかし、これはちょっと無理そうだ。
もっとコントロールの精度を高めていかないと、過去の経験上、私の休憩ショットでは先に振り回されてしまい、結局こちらが疲れちゃうのだ。
先ずはショットのミスを減らすコントロールの精度アップだ。
鬼門のシングルスは4月に健保組合のシニアと5月に上尾の年齢別があるので(懲りずに出ちゃうのだ)、このテーマに向けて修行々々である。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

システム関係かもと数週間前の状態に『システム復元』中に電源が落ちてしまい愕然とした。
その後再トライして何とか再び落ちる前に完了できたが、動作がイマイチである。
それでもやはり10数分~30分程度でブルーバック化してしまう。
電源不良の可能性が大である。
正規のメーカールートでは修理費5万位取られるようだし、自分で交換するほどの知識も技術もないので秋葉原へ持込み修理するしかないか。
さて、日曜日はさいたまシングルスに出場、誠に残念ながら初戦敗退となった。
まあ、大方の予想通りといえばその通りなのだが、5-7惜敗、あと一歩であった。
しかし、2-2から3ゲーム連取され、2-5から5-5に追いつき、最後2ゲーム失っての5-7、またもや終始リードされての展開であった。
相手はなかなか手堅いテニスをする若手で、バックのスライスで攻撃をさせないようにしつつチャンスにはきっちり打ってくる。
サーブは威力より確率重視のスライスサーブであった。
私の時にはあまり前に出てこなかったが、次のブロックシードとの対戦の時には時折前にも出てボレーして3-1とリードしていた(その後帰っちゃったので結果は知らない)。
自己評価としては、それなりに自分のテニスが出来たので全く後悔はしていないが、やはりショットのミスが多かった。
時折腰砕けでドバンとアウトしたり狙いすましたショットやボレーが惜しくもサイドアウトしたり…
また、見学していたうちの愚妻やサークル仲間によると、常に全力で打つのでなく、プレイ中の休憩というか、繋ぎどころと決めどころをメリハリつけないと疲れてしまうよとの事であった。
特に私はスピン系のハードヒットがスタイルなので余計に疲れ易いのだ。
しかし、これはちょっと無理そうだ。
もっとコントロールの精度を高めていかないと、過去の経験上、私の休憩ショットでは先に振り回されてしまい、結局こちらが疲れちゃうのだ。
先ずはショットのミスを減らすコントロールの精度アップだ。
鬼門のシングルスは4月に健保組合のシニアと5月に上尾の年齢別があるので(懲りずに出ちゃうのだ)、このテーマに向けて修行々々である。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

