2008年03月20日
ジュニアとポリガット
前回ご紹介のSさんところのI君は中2生ながらポリガットを使用しているそうです
長男の親友、浦学のS君もポリガットを使用しています。
最近はジュニアもポリガットが多くなりましたね。
ポリの長所は耐久性があることと球が飛び過ぎないこと。そしてハードヒットした時の一旦くわえ込んでからビュン
と射出されるような感覚
だけどその分衝撃は手や肘に結構来ますよね。
ポリを張ってる子供達は大丈夫だろうかと少々心配になります。
うちの長男は以前(といっても2年前ですが)プロハリを張って試した時に打感が硬くて馴染まなかったので、幸いにしてナイロンのまま現在に至ってます。
高校に行ってからはどうなるかわかりませんが…
耐久性があるといっても頻繁に切るレベルの子はポリに替えても頻度はあまり変わらないですね。ほんの気持ち程度延びるだけです。
特にホームストリンガーになってから気がついたのが、ホントーにポリは硬いって事。
張ってないポリを触ると一目
瞭然ですが、ガチガチです
ナイロンなら曲げるとクニャって曲がりますが、ポリは曲がりません。強引に曲げるとその形のまま戻りませんから…針金と一緒ですね。
それにストリングマシンで張ってる時も実は硬くて張り辛いんです
尚且つ引っ張ってもあまり伸びないのでナイロンに比べ長めにロールをカットしないと足りなくなって悲惨なことになります
だから個人的にはジュニアの子は、①きちんとスイートエリアに打てること②体が出来上がっていること③衝撃が来ないのをきちんと確認すること、ができてから使用すべきと思ってます(子供に限らず大人だってそうですが)。
衝撃があるのにカッコいい(
)だけで使ってる子はNGですね。
親御さんがしっかり観てあげないとダメだと思います。

長男の親友、浦学のS君もポリガットを使用しています。
最近はジュニアもポリガットが多くなりましたね。
ポリの長所は耐久性があることと球が飛び過ぎないこと。そしてハードヒットした時の一旦くわえ込んでからビュン


だけどその分衝撃は手や肘に結構来ますよね。
ポリを張ってる子供達は大丈夫だろうかと少々心配になります。
うちの長男は以前(といっても2年前ですが)プロハリを張って試した時に打感が硬くて馴染まなかったので、幸いにしてナイロンのまま現在に至ってます。
高校に行ってからはどうなるかわかりませんが…
耐久性があるといっても頻繁に切るレベルの子はポリに替えても頻度はあまり変わらないですね。ほんの気持ち程度延びるだけです。
特にホームストリンガーになってから気がついたのが、ホントーにポリは硬いって事。
張ってないポリを触ると一目


ナイロンなら曲げるとクニャって曲がりますが、ポリは曲がりません。強引に曲げるとその形のまま戻りませんから…針金と一緒ですね。
それにストリングマシンで張ってる時も実は硬くて張り辛いんです

尚且つ引っ張ってもあまり伸びないのでナイロンに比べ長めにロールをカットしないと足りなくなって悲惨なことになります

だから個人的にはジュニアの子は、①きちんとスイートエリアに打てること②体が出来上がっていること③衝撃が来ないのをきちんと確認すること、ができてから使用すべきと思ってます(子供に限らず大人だってそうですが)。
衝撃があるのにカッコいい(

親御さんがしっかり観てあげないとダメだと思います。