2011年09月06日
人工クレーコート
日曜日の伊奈サークルで工事が完了した町営コートを初めて使用した。
4面あるクレーコートのうち2面をオムニコートに替えたというのである。
事前に見に行ったメンバーが言うにはオレンジ色のコートだそうな。
茶色や青いオムニは見たことあるが、オレンジとは。
さて、行ってみるとオレンジというより赤茶色。
地面をよく見ると人工芝が見当たらない。
人工芝ではなく絨毯のようなものが貼り付けてあるのだ。
んっ?これって本当にオムニコートか?
しかも上に敷きつめてある砂は、砂と言うより小麦粉を思わせるような超微粒子のレンガ色の粉である。
町役場に知り合いがいる最年長のメンバーから、これはオムニではなく人工クレーというんだそうな。
えっ?人工クレー?
そんなものがあるとは知らなかった。
家に帰ってからググると確かにありました、『人工クレイ』コート。
そしてこのコートで打った感想は、何と言ってもイレギュラーがなく、滑り具合も適度。
スライドフットワークが上手く使えるのだ。
仲間は球足が遅い、タイミングが合わないと少し不評であったが、クレーコートだと思えばそれも当たり前。
しかし、サーブは意外と滑ってバウンドが速く、そして球が重く感じた。
来週から始まる伊奈団体戦ではここも会場になるので、普通のクレー と人工クレイが混在でゲーム進行になる。
従って上手く感覚を切り替えて臨む必要がある。
さて、うちのチームは勝ち進めるであろうか。
来週の結果報告を乞うご期待なのだ。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

4面あるクレーコートのうち2面をオムニコートに替えたというのである。
事前に見に行ったメンバーが言うにはオレンジ色のコートだそうな。
茶色や青いオムニは見たことあるが、オレンジとは。
さて、行ってみるとオレンジというより赤茶色。
地面をよく見ると人工芝が見当たらない。
人工芝ではなく絨毯のようなものが貼り付けてあるのだ。
んっ?これって本当にオムニコートか?
しかも上に敷きつめてある砂は、砂と言うより小麦粉を思わせるような超微粒子のレンガ色の粉である。
町役場に知り合いがいる最年長のメンバーから、これはオムニではなく人工クレーというんだそうな。
えっ?人工クレー?
そんなものがあるとは知らなかった。
家に帰ってからググると確かにありました、『人工クレイ』コート。
そしてこのコートで打った感想は、何と言ってもイレギュラーがなく、滑り具合も適度。
スライドフットワークが上手く使えるのだ。
仲間は球足が遅い、タイミングが合わないと少し不評であったが、クレーコートだと思えばそれも当たり前。
しかし、サーブは意外と滑ってバウンドが速く、そして球が重く感じた。
来週から始まる伊奈団体戦ではここも会場になるので、普通のクレー と人工クレイが混在でゲーム進行になる。
従って上手く感覚を切り替えて臨む必要がある。
さて、うちのチームは勝ち進めるであろうか。
来週の結果報告を乞うご期待なのだ。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。