2011年09月19日
ミックス団体戦
昨日は伊奈町の団体戦であった。
今度はミックス3組による対抗戦トーナメントだ。
ドロー数は全部で10チーム。
ローカルなこじんまりとした大会だ。
しかも某団体が4チームも出場し、うちともうひとつが2チーム、あとは1チームずつ2団体と5つのサークルと、うちわの親睦会といっても過言ではない。
私は例によってBチームで出場。
初戦は4チームも出ている某サークル。
対戦相手は・・・あれれ? 先週の(男子)団体戦で初戦に当たった相手ではないか。
しかも団体が異なっている。
うーん、ローカルだとこんなこともあるのね。
どうやら助っ人OKらしく入れてもらったようだ。
まあ、先週同様3-0で勝たせて頂いた。
次がまたもや4チームの一つとだ。
しかも今度は精鋭の優勝候補。
ミックスとしての実力が段違いで0-3で完敗した。
一方、Aチームの方は順当に勝ち進み、決勝戦は我々が負けた優勝候補とである。
同時に進行した第2ダブルスが早々に敗退したが、第1ダブルスは0-4から5-4と逆転。
あと1ゲームというところで、うちのカミさんが相手男性サービスを全く返せず5-5、そしてその勢いのまま5-6で惜敗。
0-2の準優勝に終わった。
それなりに楽しかったが、反省点はうちのサークルはミックス慣れをしていないということ。
男性陣は女性への攻撃が出来ず、しても球の威力を殺しているので上手い女性は難なく返して、逆に攻められしっぺ返しを食らう。
女性陣は男性の強いサーブやストロークを返せない。
普段のサークル活動ではミックスのゲームは全くやらないからである。
ファミレスでの反省会では、ミックス大会でも勝ち上がりたいなら、ミックスのゲームもやらなくてはね、という結論に至った。
でも去年も同じ反省をしたはずなのだが・・・てね。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

今度はミックス3組による対抗戦トーナメントだ。
ドロー数は全部で10チーム。
ローカルなこじんまりとした大会だ。
しかも某団体が4チームも出場し、うちともうひとつが2チーム、あとは1チームずつ2団体と5つのサークルと、うちわの親睦会といっても過言ではない。
私は例によってBチームで出場。
初戦は4チームも出ている某サークル。
対戦相手は・・・あれれ? 先週の(男子)団体戦で初戦に当たった相手ではないか。
しかも団体が異なっている。
うーん、ローカルだとこんなこともあるのね。
どうやら助っ人OKらしく入れてもらったようだ。
まあ、先週同様3-0で勝たせて頂いた。
次がまたもや4チームの一つとだ。
しかも今度は精鋭の優勝候補。
ミックスとしての実力が段違いで0-3で完敗した。
一方、Aチームの方は順当に勝ち進み、決勝戦は我々が負けた優勝候補とである。
同時に進行した第2ダブルスが早々に敗退したが、第1ダブルスは0-4から5-4と逆転。
あと1ゲームというところで、うちのカミさんが相手男性サービスを全く返せず5-5、そしてその勢いのまま5-6で惜敗。
0-2の準優勝に終わった。
それなりに楽しかったが、反省点はうちのサークルはミックス慣れをしていないということ。
男性陣は女性への攻撃が出来ず、しても球の威力を殺しているので上手い女性は難なく返して、逆に攻められしっぺ返しを食らう。
女性陣は男性の強いサーブやストロークを返せない。
普段のサークル活動ではミックスのゲームは全くやらないからである。
ファミレスでの反省会では、ミックス大会でも勝ち上がりたいなら、ミックスのゲームもやらなくてはね、という結論に至った。
でも去年も同じ反省をしたはずなのだが・・・てね。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

