2010年05月17日
私のラケット遍歴13・・・フォーティーラブX
何と1年11ヶ月振りのラケット遍歴である。
2010年5月連休明けに購入したトアルソンのフォーティーラブX98だ。
新発売のホットな商品を我慢出来ずにオンラインショップで手に入れてしまったのだ。
もっとも私が知る限りのラケットショップではトアルソンは扱っておらず、ネットで購入するしか方法がないのだが。。。
フェイスサイズ98inch2、フレーム厚21mm、静止重量320gはピュアコントロールと同一スペックである。
ところがバランスは300mmの超トップライト設計、ストリングパターンは16×18と粗めである。
従ってSWがピュアコン296に対し40-0Xは275とめっちゃ軽い。
赤バボ以上にびゅんびゅん振り回せるのだ。
体力が落ちてきている私にとっては非常に助かる。
そしてあずき色のフェースに白いフレームと地味ではあるが落ち着きのある渋いデザインだ。
これに1本は同じくトアルソンのマルチフィラメント『ムゲン』1.25mm、もう1本はバボラのナチュラル『VSチーム』1.25mmを張り上げてある。
久々のナチュラルやマルチはなかなかの快感でガットが飛ばしてくれるのが良く分かる。
しかも芯を食うとレーザービームの如く倍速で打ち返せるし。
暫くは、いや今後10年はこのラケットでいっちゃうかもしれませんな。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

2010年5月連休明けに購入したトアルソンのフォーティーラブX98だ。
新発売のホットな商品を我慢出来ずにオンラインショップで手に入れてしまったのだ。
もっとも私が知る限りのラケットショップではトアルソンは扱っておらず、ネットで購入するしか方法がないのだが。。。
フェイスサイズ98inch2、フレーム厚21mm、静止重量320gはピュアコントロールと同一スペックである。
ところがバランスは300mmの超トップライト設計、ストリングパターンは16×18と粗めである。
従ってSWがピュアコン296に対し40-0Xは275とめっちゃ軽い。
赤バボ以上にびゅんびゅん振り回せるのだ。
体力が落ちてきている私にとっては非常に助かる。
そしてあずき色のフェースに白いフレームと地味ではあるが落ち着きのある渋いデザインだ。
これに1本は同じくトアルソンのマルチフィラメント『ムゲン』1.25mm、もう1本はバボラのナチュラル『VSチーム』1.25mmを張り上げてある。
久々のナチュラルやマルチはなかなかの快感でガットが飛ばしてくれるのが良く分かる。
しかも芯を食うとレーザービームの如く倍速で打ち返せるし。
暫くは、いや今後10年はこのラケットでいっちゃうかもしれませんな。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

