2008年04月16日
私のラケット遍歴7…クナイスルリーチトップマシン
極端な薄ラケに飽きてきて少し
を求めて買った
がクナイスルのリーチトップマシン
2000年か2001年頃だっただろうか…
確かフレーム厚は22mm位、静止重量300g、フェースサイズ98平方インチ、これも28インチの長ラケ。
当時、トーマスムスターというプロ選手が使用していた
ご覧の通り白色ベースに赤と黒のデザインが綺麗な
(色構成はKファクターやアエロストームと同じっすね
)
この頃から市民大会等の試合にも出るようになり、家から車で5分のところに倉庫を改造したインドアのテニススクールができて、初めてスクールなるものにも通ったのだ(但し1年で潰れてしまい、後にも先にもスクールに通ったのはこの時だけ
)。
その後仲間の転勤等でファミリーテニスを解散し、さいたまのサークルに入ったのだった。
このラケットもスクールでサーブの練習中にすっぽ抜けて折れてしまった
可哀想なヤツである…to be continued



2000年か2001年頃だっただろうか…
確かフレーム厚は22mm位、静止重量300g、フェースサイズ98平方インチ、これも28インチの長ラケ。
当時、トーマスムスターというプロ選手が使用していた

ご覧の通り白色ベースに赤と黒のデザインが綺麗な

(色構成はKファクターやアエロストームと同じっすね

この頃から市民大会等の試合にも出るようになり、家から車で5分のところに倉庫を改造したインドアのテニススクールができて、初めてスクールなるものにも通ったのだ(但し1年で潰れてしまい、後にも先にもスクールに通ったのはこの時だけ

その後仲間の転勤等でファミリーテニスを解散し、さいたまのサークルに入ったのだった。
このラケットもスクールでサーブの練習中にすっぽ抜けて折れてしまった
