2011年11月27日
高尾山ウォーキング
本日は健保組合の高尾山ウォーキングに参加した。
うん、たまにはテニス以外の趣味でも、と臨んだ次第。
しかし・・・高尾山口駅を降りると朝も早よからわんさか人がいるのだ。
いや、山登りが流行りとは聞いていたが、ちょっとうんざりであった。
でも気を取り直して山頂目指して歩き出した。
↓ロープウェーの駅。この脇から上り始める。
さすがに山の中は、空気は澄んでるわ緑や紅葉が美しいわ気持ちが良かった。
頂上まではほとんど休まずに進んだので1時間ちょっとで着いてしまった。
頂上手前、階段状の道は結構きつく、足がぱんぱん息も絶え絶え汗びっちょりになってしもうた。
頂上に着くと人人人人人人人人人人人人人人が多かったが、景色はめっちゃ良し。
下界の都心部は見下ろせるわ幻想的な山並みと富士山が見渡せるわ、うん、来たかいがあった。
↓西の山々を望む。この右側に富士山が見えたのだが写真だとよくわからず。
帰りは上りほど体力は使わないのだが、落差があるので下りる足に衝撃が来るし、滑らない様に突っ張るのでしまいには腰が痛くなるのである。
これはきつい。
テニスの方が楽やんけ(体に痛みが来るという意味で)と思ってしまった。
でもまあ、疲れたけど森林浴を堪能できたし楽しかったよ。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

うん、たまにはテニス以外の趣味でも、と臨んだ次第。
しかし・・・高尾山口駅を降りると朝も早よからわんさか人がいるのだ。
いや、山登りが流行りとは聞いていたが、ちょっとうんざりであった。
でも気を取り直して山頂目指して歩き出した。
↓ロープウェーの駅。この脇から上り始める。
さすがに山の中は、空気は澄んでるわ緑や紅葉が美しいわ気持ちが良かった。
頂上まではほとんど休まずに進んだので1時間ちょっとで着いてしまった。
頂上手前、階段状の道は結構きつく、足がぱんぱん息も絶え絶え汗びっちょりになってしもうた。
頂上に着くと人人人人人人人人人人人人人人が多かったが、景色はめっちゃ良し。
下界の都心部は見下ろせるわ幻想的な山並みと富士山が見渡せるわ、うん、来たかいがあった。
↓西の山々を望む。この右側に富士山が見えたのだが写真だとよくわからず。
帰りは上りほど体力は使わないのだが、落差があるので下りる足に衝撃が来るし、滑らない様に突っ張るのでしまいには腰が痛くなるのである。
これはきつい。
テニスの方が楽やんけ(体に痛みが来るという意味で)と思ってしまった。
でもまあ、疲れたけど森林浴を堪能できたし楽しかったよ。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。