2010年03月27日
続シングルスオフ
さてさて、前回の続きである。
ハードコートになかなか慣れなかった赤バボであるが、悪いことばかりではない。
球足の速さ、威力に私が戸惑ったのと同様、私のショットに対し相手も力負けすることがあったからだ。
特に最初に対戦し5-6惜敗した相手と最後の6試合目に再度対戦したが、その頃にはサーフェースに慣れてきてタイミング良く撃ち込めたので、ことごとく当たり損ねを連発させ6-0で完勝した。
スピンサーブもハードのせいか、かなり高く弾むので、相当嫌がっているのが傍目にもわかった。
そのサーブだが、ラケットと前腕が90度になるよう手首を固定したまま打つと威力、安定感が高まるのを発見した。
いや、そんなのは当たり前ではないかと疑問を持たれるかも知れないが、今迄の私は球をヒットする前後で手首がコックする様に動いていたのだ。
どうもスピンサーブがかすれた当たりをしていたのは、それが原因の様だ。
午後の伊奈サークルでのサーブ練習でも今更ながらのそのコツで、かなーりいい感じだったので、更に磨きをかけていきたい。
伊奈では午前中のハードコートの影響で腰が痛くなり、まったり行こうかと思ったのだが、男性が3人しかおらず、ミックスを1ゲームやった他はシングルス2ゲームと、またまたシングルス三昧となってしまった。
元コーチとの対戦では、午前中のどの相手よりも厳しいコースに右へ左へとフラットドライブで打たれまくり1-6で惨敗した。
しかし、最後まで一貫して『打つテニス』スタイルを変えなかったのは褒めて頂き、ちょっち嬉しかったなあ。
後は本番でも自分のテニスで勝てれば言うことなしだが、それは神のみぞ知るなのである。
吉報が書けるようガンバなのでありますね。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

ハードコートになかなか慣れなかった赤バボであるが、悪いことばかりではない。
球足の速さ、威力に私が戸惑ったのと同様、私のショットに対し相手も力負けすることがあったからだ。
特に最初に対戦し5-6惜敗した相手と最後の6試合目に再度対戦したが、その頃にはサーフェースに慣れてきてタイミング良く撃ち込めたので、ことごとく当たり損ねを連発させ6-0で完勝した。
スピンサーブもハードのせいか、かなり高く弾むので、相当嫌がっているのが傍目にもわかった。
そのサーブだが、ラケットと前腕が90度になるよう手首を固定したまま打つと威力、安定感が高まるのを発見した。
いや、そんなのは当たり前ではないかと疑問を持たれるかも知れないが、今迄の私は球をヒットする前後で手首がコックする様に動いていたのだ。
どうもスピンサーブがかすれた当たりをしていたのは、それが原因の様だ。
午後の伊奈サークルでのサーブ練習でも今更ながらのそのコツで、かなーりいい感じだったので、更に磨きをかけていきたい。
伊奈では午前中のハードコートの影響で腰が痛くなり、まったり行こうかと思ったのだが、男性が3人しかおらず、ミックスを1ゲームやった他はシングルス2ゲームと、またまたシングルス三昧となってしまった。
元コーチとの対戦では、午前中のどの相手よりも厳しいコースに右へ左へとフラットドライブで打たれまくり1-6で惨敗した。
しかし、最後まで一貫して『打つテニス』スタイルを変えなかったのは褒めて頂き、ちょっち嬉しかったなあ。
後は本番でも自分のテニスで勝てれば言うことなしだが、それは神のみぞ知るなのである。
吉報が書けるようガンバなのでありますね。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。