2010年01月15日
ウインザーでもSWが計れた!
前回ブログで書いたウインザーでのこと。
次男のラケット選びの際に、本来なら御徒町のアートスポーツなど、スイングウェイトが計れるお店でラケットを選ぶ私だが、お正月キャンペーンということもあり、静止重量とバランスの目安で同じラケットを選ぼうとした。
次男が選んだDC2.0TPのグリップ2は5本位あったのだが、静止重量を計ると307g、308g2本、309g、310gであった。
バランスは大凡でしかわからないので、あとは振った時の感触で選べと次男に指示。
なんとテキトーな。。。
次男はダブルスのボレーを上達させたいので、操作性の良い、軽い2本(307gと308g)を選んだ。
さて、それではレジへ行こうかとしたその時、傍らに何やら珍妙な機械が置いてあるではないか。
むっ? あれはもしかして...
スイングウェイトを測定する機械であった。
いやはや、今やウインザーでもスイングウェイトが計れるようになったのか。
無知であった自分を恥じてしまった。
機械にはテプラで『ご使用の際には店員に声をおかけ下さい』とあったので声をかけた。
店員の使い方を見ながら計ってみると、次男が選んだ307gのラケットがSW284、もう1本の308gは驚いたことに309であった。
か、かなり違うではないか。
SW309とは相当重いぞ。
全て計ってみたところ、もう一方の308gと310gがSW295,6で、309gがSW285であった。
もちろん307gと309gを選んだのは言うまでもない。
危うくSWの全く違うラケットを買ってしまうところだった。
この様に、SWがわからないと同じラケットなのに振った時に感じる重さが全然別物になってしまう可能性があるのだ。
まあ、人によっては普段は重い方を使って、疲れた時は軽い方を使うという切り分けで敢えてSWの違うラケットを選ぶ方もおり、それはそれで賢い使い方である。
しかし、振った感じを合わせる目的で同じラケットを買ったつもりなのに、SWが異なっていた際には、プレイの質がラケットを替える度にビミョーに変わってしまう場合もあり、それは不幸である。
私の今回の収穫は、ウインザーでも(少なくとも大宮店なら)シビアなラケット選びが可能になったと言うことである。
今度は御徒町店にも置いてあるか会社帰りに覗いてみるか。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

次男のラケット選びの際に、本来なら御徒町のアートスポーツなど、スイングウェイトが計れるお店でラケットを選ぶ私だが、お正月キャンペーンということもあり、静止重量とバランスの目安で同じラケットを選ぼうとした。
次男が選んだDC2.0TPのグリップ2は5本位あったのだが、静止重量を計ると307g、308g2本、309g、310gであった。
バランスは大凡でしかわからないので、あとは振った時の感触で選べと次男に指示。
なんとテキトーな。。。
次男はダブルスのボレーを上達させたいので、操作性の良い、軽い2本(307gと308g)を選んだ。
さて、それではレジへ行こうかとしたその時、傍らに何やら珍妙な機械が置いてあるではないか。
むっ? あれはもしかして...
スイングウェイトを測定する機械であった。
いやはや、今やウインザーでもスイングウェイトが計れるようになったのか。
無知であった自分を恥じてしまった。
機械にはテプラで『ご使用の際には店員に声をおかけ下さい』とあったので声をかけた。
店員の使い方を見ながら計ってみると、次男が選んだ307gのラケットがSW284、もう1本の308gは驚いたことに309であった。
か、かなり違うではないか。
SW309とは相当重いぞ。
全て計ってみたところ、もう一方の308gと310gがSW295,6で、309gがSW285であった。
もちろん307gと309gを選んだのは言うまでもない。
危うくSWの全く違うラケットを買ってしまうところだった。
この様に、SWがわからないと同じラケットなのに振った時に感じる重さが全然別物になってしまう可能性があるのだ。
まあ、人によっては普段は重い方を使って、疲れた時は軽い方を使うという切り分けで敢えてSWの違うラケットを選ぶ方もおり、それはそれで賢い使い方である。
しかし、振った感じを合わせる目的で同じラケットを買ったつもりなのに、SWが異なっていた際には、プレイの質がラケットを替える度にビミョーに変わってしまう場合もあり、それは不幸である。
私の今回の収穫は、ウインザーでも(少なくとも大宮店なら)シビアなラケット選びが可能になったと言うことである。
今度は御徒町店にも置いてあるか会社帰りに覗いてみるか。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。