2009年08月22日
プライベートレッスン後篇
さて、前回の続きである。
コーチがサーブ&ボレー固定で我々レッスン生がローテーションしてのゲーム形式である。
コーチはリターンしやすいようにとスピードを抑えているつもりなのだが、スライスサーブなのでバウンド後に滑ってきて、ナイターの見辛い中、意外とミスが多かった。
今回はボレーがテーマなので敢えてリターンダッシュでボレーボレーの展開にする。
お互い相手のポジションを崩すべくコース重視で球を送るが、女性メインでスピードがないので予測と守備範囲の広さで追いついてしまう。
こんな時はオープンスペースに打つところを裏をかいて逆のコースに送ると有効である。
この裏をかく攻撃がコーチは上手い。
我々のフォームや動きを良く観ていて、こちらに打って来るだろうと準備している逆を突くのだ。
特にコーチが盛んに言っていたのが『肩を入れるとどこに打って来るかわからないので有効ですよ』だ。
つまりどこへ打って来るかわからないということは、普通ならここへ打って来るだろうと予測するので、逆を突きやすいということだろう。
しかし、ボレーで肩を入れるってことあるか?
まあ、バックボレーなら入れることもあるけど・・・
こんな調子で約1時間半のレッスンが終了したのだが、普段のサークル練習と異なり、コーチだとどんな球でも返ってくるので、ミスせず粘りを身につけるにはうってつけであった。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

コーチがサーブ&ボレー固定で我々レッスン生がローテーションしてのゲーム形式である。
コーチはリターンしやすいようにとスピードを抑えているつもりなのだが、スライスサーブなのでバウンド後に滑ってきて、ナイターの見辛い中、意外とミスが多かった。
今回はボレーがテーマなので敢えてリターンダッシュでボレーボレーの展開にする。
お互い相手のポジションを崩すべくコース重視で球を送るが、女性メインでスピードがないので予測と守備範囲の広さで追いついてしまう。
こんな時はオープンスペースに打つところを裏をかいて逆のコースに送ると有効である。
この裏をかく攻撃がコーチは上手い。
我々のフォームや動きを良く観ていて、こちらに打って来るだろうと準備している逆を突くのだ。
特にコーチが盛んに言っていたのが『肩を入れるとどこに打って来るかわからないので有効ですよ』だ。
つまりどこへ打って来るかわからないということは、普通ならここへ打って来るだろうと予測するので、逆を突きやすいということだろう。
しかし、ボレーで肩を入れるってことあるか?
まあ、バックボレーなら入れることもあるけど・・・
こんな調子で約1時間半のレッスンが終了したのだが、普段のサークル練習と異なり、コーチだとどんな球でも返ってくるので、ミスせず粘りを身につけるにはうってつけであった。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。