2008年11月18日
20秒ルール
どひゃー、お気にの『気が向けばテニス』を拝見してたら、トスは何度もやり直してはダメ!だと書いてあーるではなーいですかー!?
むむむ、20秒ルールかあ~、タイムバイオレーションかあ~。
ごもっともである。
確かにこのルールはありました。
しかし、お恥ずかしい事に次のポイントが始まるのはサーブを打つ為にトスを上げた時からと勘違いしてました。
調べたら確かにサーブでラケットに球を当てた瞬間からでした。
まずいではないですか。気を付けなければいけないじゃないですか。。もーう、トスの練習をバリやらにゃいけまへんな。。。
でも、このルールは使えますな。
ジュニアでもいるんですよね。
相手を苛立たせる為に故意にやってるんじゃないかっていう位、相手が構えててもすぐにサービスしなかったり、逆にレシーブの構えをしない奴。
もちろん大人でもいます。
そんな時はきちっと数えて確認してから言ってやればいいわけですね、『20秒ルールも知らないのか!あなたの行為はタイムバイオレーションだ!次やったら失点だぞ!』って。
でも、セルフジャッジの場合って言ってもいいのかな?
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

むむむ、20秒ルールかあ~、タイムバイオレーションかあ~。
ごもっともである。
確かにこのルールはありました。
しかし、お恥ずかしい事に次のポイントが始まるのはサーブを打つ為にトスを上げた時からと勘違いしてました。
調べたら確かにサーブでラケットに球を当てた瞬間からでした。
まずいではないですか。気を付けなければいけないじゃないですか。。もーう、トスの練習をバリやらにゃいけまへんな。。。
でも、このルールは使えますな。
ジュニアでもいるんですよね。
相手を苛立たせる為に故意にやってるんじゃないかっていう位、相手が構えててもすぐにサービスしなかったり、逆にレシーブの構えをしない奴。
もちろん大人でもいます。
そんな時はきちっと数えて確認してから言ってやればいいわけですね、『20秒ルールも知らないのか!あなたの行為はタイムバイオレーションだ!次やったら失点だぞ!』って。
でも、セルフジャッジの場合って言ってもいいのかな?
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。