2008年08月07日
インターハイ埼玉
ちょっとネタ古ですが…今年は埼玉でインターハイですね。
テニスもうちの近所(チャリンコで15分位なのだ)の大宮第2公園で熱戦が繰広げられていたそうな。
うちの長男は日曜日に高校の部活仲間と見に行ったそうです。
聞いたら、その日は男子団体戦で、埼玉県は秀明英光と浦和学院がいずれもベスト8で敗退。
埼玉県人からすると「えっ?秀明英光が負けた?」と唖然。
今、埼玉ジュニア界では、秀明英光に「Fテニス」出身で全国クラスの強豪選手がごろごろ集まっており、全国制覇も時間の問題、浦学の時代は終わりではないか、と噂されていたからです。
うちの長男と同学年の喜多君は小中時代から全国区で有名だし、江原君は昨年インターハイ男ダブで1年ペアでの全国制覇で快挙を成し遂げてたし…。
あとで聞いたら江原君は世界進出で出場してなかったそうな。なるほど…でもなあー、あの秀明がねえ…。
柳川や長尾谷も準々決勝で負けたそうだし、湘南工科大付属は2連覇したそうだが、今、高校テニスは新しい時代を迎えているんかいな。
埼玉も秀明と浦学の2強だけでなく、戦国時代となって、各校しのぎを削ってほしいと願いますが、でもやっぱり私立勢が上位を占めており、うちの子は公立で練習量も違うし、まだまだ無理かなあ。。。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

テニスもうちの近所(チャリンコで15分位なのだ)の大宮第2公園で熱戦が繰広げられていたそうな。
うちの長男は日曜日に高校の部活仲間と見に行ったそうです。
聞いたら、その日は男子団体戦で、埼玉県は秀明英光と浦和学院がいずれもベスト8で敗退。
埼玉県人からすると「えっ?秀明英光が負けた?」と唖然。
今、埼玉ジュニア界では、秀明英光に「Fテニス」出身で全国クラスの強豪選手がごろごろ集まっており、全国制覇も時間の問題、浦学の時代は終わりではないか、と噂されていたからです。
うちの長男と同学年の喜多君は小中時代から全国区で有名だし、江原君は昨年インターハイ男ダブで1年ペアでの全国制覇で快挙を成し遂げてたし…。
あとで聞いたら江原君は世界進出で出場してなかったそうな。なるほど…でもなあー、あの秀明がねえ…。
柳川や長尾谷も準々決勝で負けたそうだし、湘南工科大付属は2連覇したそうだが、今、高校テニスは新しい時代を迎えているんかいな。
埼玉も秀明と浦学の2強だけでなく、戦国時代となって、各校しのぎを削ってほしいと願いますが、でもやっぱり私立勢が上位を占めており、うちの子は公立で練習量も違うし、まだまだ無理かなあ。。。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。