2010年09月04日
Polyfibre Hexablade 16L
本日、サークルテニスでのゲーム中にバキンという豪快な音と共にハイブリッドに張ったガットがブチ切れた。
げっ、1ヶ月もたなかった。
感触は良かったんだけどね。
ソフト系のナイロンとポリで組合わせたハイブリッドの欠点である。
さて、サークルメンバーにポリのロールをリクエスト募集しているが、なかなか回答が出てこないので、私のお試し用にポリファイバーのHexablade16LとViper16Lを単張りで購入していた。
ふむ、早速Hexabladeを張ってみた。
このガットは私のお気にのTCSと同じポリエチレンだが、1番の特長が6角形の形状をしており、スピン性能が際立っている事だ。
そしてご覧の通り色は濃い青である。
どこかで見たことがあるなと記憶を辿ってみると、そうだ、バボラのハイブリッド用のプロハリが確かこんな色だった。
もっと青緑に近くメタリックが入っていたが。
さて、張ってみるとTCSに比較して硬そうな感触だ。
そして縦と横の交差部分の擦れ具合で、6角形状であることが分かるし、引っ掛かり易いのも良く分かる。
これだけ摩擦係数が高いとガットがずれても元に戻らないのではないだろうか。
うーむ、ずれを元に戻す手間がかかりそうだ。
当初はTCSと同じ50lbsにして比較しようと思っていたが、触った感触が硬そうだった為、テンションを48lbsにした。
しかし全て張り上げ、カンカンと手で叩いて面圧を確かめてみると、それ程でもない様な気が・・・
失敗したかな?
さて、明日の伊奈サークルでじっくりと打感と飛びを確認したい。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

げっ、1ヶ月もたなかった。
感触は良かったんだけどね。
ソフト系のナイロンとポリで組合わせたハイブリッドの欠点である。
さて、サークルメンバーにポリのロールをリクエスト募集しているが、なかなか回答が出てこないので、私のお試し用にポリファイバーのHexablade16LとViper16Lを単張りで購入していた。
ふむ、早速Hexabladeを張ってみた。
このガットは私のお気にのTCSと同じポリエチレンだが、1番の特長が6角形の形状をしており、スピン性能が際立っている事だ。
そしてご覧の通り色は濃い青である。
どこかで見たことがあるなと記憶を辿ってみると、そうだ、バボラのハイブリッド用のプロハリが確かこんな色だった。
もっと青緑に近くメタリックが入っていたが。
さて、張ってみるとTCSに比較して硬そうな感触だ。
そして縦と横の交差部分の擦れ具合で、6角形状であることが分かるし、引っ掛かり易いのも良く分かる。
これだけ摩擦係数が高いとガットがずれても元に戻らないのではないだろうか。
うーむ、ずれを元に戻す手間がかかりそうだ。
当初はTCSと同じ50lbsにして比較しようと思っていたが、触った感触が硬そうだった為、テンションを48lbsにした。
しかし全て張り上げ、カンカンと手で叩いて面圧を確かめてみると、それ程でもない様な気が・・・
失敗したかな?
さて、明日の伊奈サークルでじっくりと打感と飛びを確認したい。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

