2009年12月11日
YouTubeでアニメソングを楽しむ・・・
ずいぶんご無沙汰してしまった。
仕事がちょっち忙しかったのでカキコする気力が無かったのだ。
ようやく一段落したので(年末なのでまたすぐ忙しくなるが・・・)テニスではないお話をひとつ。
最近凝っているのがYouTubeでのアニメソング。
唄もいいがアニメ映像がとーってもいい。
いま、お気に入りは宇多田ヒカルのBeautiful Worldでエヴァンゲリオン、同じく宇多田のThis is Loveでフリーダム、そしてキューティーハニー(実写映画版)だ。
いやあ、今のアニメ映像はほんま高品質である。
エヴァの緻密且つスピード感溢れ瞬時にどんどん切替わる映像といい、フリーダムの大友克洋独特未来感やメカニックといい最高である。
特に実写版のキューティーハニーは倖田來未のオープニングソングで流れるアニメがポップで可愛くてちょっちエッチできれいなのが秀逸なのだ。
この映画は以前DVDを借りて観たことがあるが、その時はあの庵野秀明が監督な割には凡庸であまり感動しなかったが、オープニングのアニメだけはグッドだった。
と、思ったらその庵野秀明監督がリメイクでアニメ作品も創っていたのをつい先ほど知った。
『Re:キューティーハニー』という。
いつか観てみたいものである。 カミさんがいない時にね。。。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

仕事がちょっち忙しかったのでカキコする気力が無かったのだ。
ようやく一段落したので(年末なのでまたすぐ忙しくなるが・・・)テニスではないお話をひとつ。
最近凝っているのがYouTubeでのアニメソング。
唄もいいがアニメ映像がとーってもいい。
いま、お気に入りは宇多田ヒカルのBeautiful Worldでエヴァンゲリオン、同じく宇多田のThis is Loveでフリーダム、そしてキューティーハニー(実写映画版)だ。
いやあ、今のアニメ映像はほんま高品質である。
エヴァの緻密且つスピード感溢れ瞬時にどんどん切替わる映像といい、フリーダムの大友克洋独特未来感やメカニックといい最高である。
特に実写版のキューティーハニーは倖田來未のオープニングソングで流れるアニメがポップで可愛くてちょっちエッチできれいなのが秀逸なのだ。
この映画は以前DVDを借りて観たことがあるが、その時はあの庵野秀明が監督な割には凡庸であまり感動しなかったが、オープニングのアニメだけはグッドだった。
と、思ったらその庵野秀明監督がリメイクでアニメ作品も創っていたのをつい先ほど知った。
『Re:キューティーハニー』という。
いつか観てみたいものである。 カミさんがいない時にね。。。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

