2009年05月31日
上尾ミックス
2週連続で雨天順延となった上尾のミックスが本日ようやく開催された。
私のペアは当初の日程でパートの休みを入れてもらったので順延日程は参加は出来ず、しかし上尾はペアの片方であれば代理出場が認められており(協会登録者に限る)、代理参加者を探していた。
でも、どなたも所用があり「もう、いいや」と、デフォを決め込んでいた。
ところが一昨日に急遽都合がついたサークルメンバーと突然出場出来ることになり感謝感激雨霰無事参戦となった。
しかしながら、連続雨天順延の影響でWOの嵐となり、なんと我々は約3時間も待たされた挙句の3回戦からであった。
試合はルールが若干変更となり6ゲーム先取ノーアドである。
待ちくたびれた上に、途中から強雨にも祟られ、ずぶぬれの中で最後の1ゲームを落としてしまい5-6の惜敗であった。
でもこの大会はコンソレがあるので、1時間の強雨中断の後、気を取り直して試合に臨んだ。
予備日程がもうないのでコンソレは4ゲーム先取ノーアドと更に短縮されている。
初戦はデフォの影響で2回戦目からだが、先程の惜敗した相手が6-1で楽勝していたペアとの対戦なので4-2で勝利。
3回戦目はブロック決勝で、ここも難なく4-2で(コンソレの)本戦進出となった。
本戦1回戦は女子連B級のおばさんが相手だったが、おじさんの方がミスが多く4-1であった。
準決勝は30代位の若手ペアで内容的には競っていたと思うが1-4で敗退、ベスト4(3位)であった。
反省点は私のサービスゲームで40-0から連取され落としたのと他にも40-0から逆転でゲームを失ったので合計2つもあったこと。
例のダブフォー嵐は本日に限っては無かったのだが、サービスの後の展開でミスがあった(でも最後のポイントは私のダブフォーでジエンド、くうーっ)。
2ポイント以上連取されない様、悪い流れを切る戦術の工夫と集中力が必要であった。
これはいつも試合に負けた時に思うことでペアで2連続失点をしない様に意思疎通と集中が今後のテーマである。
また、私のペアは肘とお尻?を痛めており、あまり動けないのを最後の対戦ではうまく狙われたのだが、私が予測して逆に攻めることが出来れば、もっと競ったはずであった。
こちらの弱点を逆に利用する展開の工夫も今後のテーマ。
でも私のペアは、その男性のスピンサーブをうまく抑えてリターンしたり、スライスのロブで相手の攻めを外したり、素晴らしかった。
何より参加して頂いたおかげで参加費も無駄にならなかったし、ゲームも楽しめたし感謝感謝である。
さて、来週は会社のテニス部の合宿に初参加するのだが、レベルは知れているので、テニスに奮闘というよりは飲みニケーション目的でまったりのんびりやりますかね。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

私のペアは当初の日程でパートの休みを入れてもらったので順延日程は参加は出来ず、しかし上尾はペアの片方であれば代理出場が認められており(協会登録者に限る)、代理参加者を探していた。
でも、どなたも所用があり「もう、いいや」と、デフォを決め込んでいた。
ところが一昨日に急遽都合がついたサークルメンバーと突然出場出来ることになり感謝感激雨霰無事参戦となった。
しかしながら、連続雨天順延の影響でWOの嵐となり、なんと我々は約3時間も待たされた挙句の3回戦からであった。
試合はルールが若干変更となり6ゲーム先取ノーアドである。
待ちくたびれた上に、途中から強雨にも祟られ、ずぶぬれの中で最後の1ゲームを落としてしまい5-6の惜敗であった。
でもこの大会はコンソレがあるので、1時間の強雨中断の後、気を取り直して試合に臨んだ。
予備日程がもうないのでコンソレは4ゲーム先取ノーアドと更に短縮されている。
初戦はデフォの影響で2回戦目からだが、先程の惜敗した相手が6-1で楽勝していたペアとの対戦なので4-2で勝利。
3回戦目はブロック決勝で、ここも難なく4-2で(コンソレの)本戦進出となった。
本戦1回戦は女子連B級のおばさんが相手だったが、おじさんの方がミスが多く4-1であった。
準決勝は30代位の若手ペアで内容的には競っていたと思うが1-4で敗退、ベスト4(3位)であった。
反省点は私のサービスゲームで40-0から連取され落としたのと他にも40-0から逆転でゲームを失ったので合計2つもあったこと。
例のダブフォー嵐は本日に限っては無かったのだが、サービスの後の展開でミスがあった(でも最後のポイントは私のダブフォーでジエンド、くうーっ)。
2ポイント以上連取されない様、悪い流れを切る戦術の工夫と集中力が必要であった。
これはいつも試合に負けた時に思うことでペアで2連続失点をしない様に意思疎通と集中が今後のテーマである。
また、私のペアは肘とお尻?を痛めており、あまり動けないのを最後の対戦ではうまく狙われたのだが、私が予測して逆に攻めることが出来れば、もっと競ったはずであった。
こちらの弱点を逆に利用する展開の工夫も今後のテーマ。
でも私のペアは、その男性のスピンサーブをうまく抑えてリターンしたり、スライスのロブで相手の攻めを外したり、素晴らしかった。
何より参加して頂いたおかげで参加費も無駄にならなかったし、ゲームも楽しめたし感謝感謝である。
さて、来週は会社のテニス部の合宿に初参加するのだが、レベルは知れているので、テニスに奮闘というよりは飲みニケーション目的でまったりのんびりやりますかね。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

