2009年02月25日
花粉症にしない方法
ネットのニュースで『子供を花粉症にしないための9か条』という記事を読んだ。
うちは私と同居の祖父さん以外は妻も子供達も花粉症である。
その記事によると…
①生後早期にBCGを接種させる
②幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる
③小児期にはなるべく抗生物質を使わない
④猫、犬を家の中で飼育する
⑤早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす
⑥適度に不衛生な環境を維持する
⑦狭い家で、子だくさんの状態で育てる
⑧農家で育てる
⑨手や顔を洗う回数を少なくする
…で育てると花粉症は発症しにくい、とある。
ほんまかいな。
うちは②、④は当てはまるし③、⑤、⑨もちょっと近いかな、なーんて。
それでも花粉症だけどなあ。
し、しかし⑥は誰が好んでやるんかいな。
⑧も農家に生まれなきゃむりっしょ。
そしたらその後に、幼児期にある程度不衛生な環境の中で育つと発症しにくい、とあった。
逆に下水道等インフラ完備されている場所、交通量の多い場所では発症し易いそうだ。
要は文明病なんだと。
な、なんでやねん!!じゃあなにか、オレはばっちいーんかい?!原始人かい!?
しょっ、しょーっく!!
そ、そりゃ、子供の頃はぼっとん●所だったけどさー。。。
うちの妻は東京育ちだけど多摩川の近くに住んでたし、猫も座敷犬も飼ってたぞー。
でも、まあ、花粉症の人達の辛さは傍から見てても同情を禁じえないので、辛さをまーったく知らない自分はキタナかろうが何だろうが良かった良かったなのであった。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

うちは私と同居の祖父さん以外は妻も子供達も花粉症である。
その記事によると…
①生後早期にBCGを接種させる
②幼児期からヨーグルトなど乳酸菌飲食物を摂取させる
③小児期にはなるべく抗生物質を使わない
④猫、犬を家の中で飼育する
⑤早期に託児所などに預け、細菌感染の機会を増やす
⑥適度に不衛生な環境を維持する
⑦狭い家で、子だくさんの状態で育てる
⑧農家で育てる
⑨手や顔を洗う回数を少なくする
…で育てると花粉症は発症しにくい、とある。
ほんまかいな。
うちは②、④は当てはまるし③、⑤、⑨もちょっと近いかな、なーんて。
それでも花粉症だけどなあ。
し、しかし⑥は誰が好んでやるんかいな。
⑧も農家に生まれなきゃむりっしょ。
そしたらその後に、幼児期にある程度不衛生な環境の中で育つと発症しにくい、とあった。
逆に下水道等インフラ完備されている場所、交通量の多い場所では発症し易いそうだ。
要は文明病なんだと。
な、なんでやねん!!じゃあなにか、オレはばっちいーんかい?!原始人かい!?
しょっ、しょーっく!!
そ、そりゃ、子供の頃はぼっとん●所だったけどさー。。。
うちの妻は東京育ちだけど多摩川の近くに住んでたし、猫も座敷犬も飼ってたぞー。
でも、まあ、花粉症の人達の辛さは傍から見てても同情を禁じえないので、辛さをまーったく知らない自分はキタナかろうが何だろうが良かった良かったなのであった。
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

