2008年07月07日
NHK嫌いとテニスのグレードアップ
ウィンブルドン決勝も壮絶な大接戦の末、ナダルの初優勝
で幕を閉じたが、私は、僕は、オレはNHKに文句を言いたい
何故4:30から教育テレビに放送チャンネルを替えるのだ

うちはビンボーだからBS、CSもなければ、HDDビデオレコーダーもない。貧相でもいい、逞しく育ってほしい、ということでVHS3倍録画でひっそりと記録して観ようと思ったのに…
肝心の最終セットが3-2以降映っとらんではないかああああ





それを見た時にはショック
で言葉を失ったよ…
どうせBSあるし、生で観ない奴はどうでもいいとかNHKは思っとるのか、えっ、責任者出てこーい
仕事を万全に行う為に徹夜で観れない人間だっておるのだ
えっ、おぬしはトノサマかあ
気配りのかけらも無ければサービス精神も皆無だぞお
視聴者無視で勝手にそんなことやっとるから受信料未払いとか起きるのだ
えっ、わかっとるのかあ、おいらもウィンブルドン以外NHKを観る必要性なんてないから二度と払わんぞおおおお

くそっ、悲しくて
哀しくて
死んじゃいそう。。。
と・こ・ろ・で、NHKの実況アナウンサーが、クレースペシャリストであるナダルのこんなコメントを紹介していた。
「2週間だけの大会の中で芝生の能力を高めるのは無理。それならばどんなサーフェースでも対応できるようにテニスのグレードを上げることだ。そうすれば芝生にも対応できる」
もーう感動しました。さすが世界ランクNo2のお言葉なのだ
。
その通りじゃないですかあ。
サーフェース

うんぬんよりも、先ずは自身のレベルアップ
が大事なんでないかい。
もちろん
のトッププロとして海外転戦の経験豊富な伊達さんや松岡さんが発言する
のオムニ事情への苦言はごもっともである。
だけど、
の選手はそれ以前に克服しなければならない課題の方が多いと思う。
例えオムニでもとことんレベルアップ
すれば、他のコートにもすぐに対応できるようになると思うし、逆にそういう気概で取り組まなければレベルアップ
は到底望めないんじゃないだろうか。
それは今回、ナダルが自分のプレーで証明したように思う。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆




何故4:30から教育テレビに放送チャンネルを替えるのだ


うちはビンボーだからBS、CSもなければ、HDDビデオレコーダーもない。貧相でもいい、逞しく育ってほしい、ということでVHS3倍録画でひっそりと記録して観ようと思ったのに…
肝心の最終セットが3-2以降映っとらんではないかああああ






それを見た時にはショック

どうせBSあるし、生で観ない奴はどうでもいいとかNHKは思っとるのか、えっ、責任者出てこーい







くそっ、悲しくて



と・こ・ろ・で、NHKの実況アナウンサーが、クレースペシャリストであるナダルのこんなコメントを紹介していた。
「2週間だけの大会の中で芝生の能力を高めるのは無理。それならばどんなサーフェースでも対応できるようにテニスのグレードを上げることだ。そうすれば芝生にも対応できる」
もーう感動しました。さすが世界ランクNo2のお言葉なのだ

その通りじゃないですかあ。
サーフェース




もちろん


だけど、

例えオムニでもとことんレベルアップ


それは今回、ナダルが自分のプレーで証明したように思う。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

