2012年05月20日
トアルソン ショックバスター
ワーム式振動止めとして超有名なガンマのショックバスター、いや、国内ではトアルソンのショックバスターである。
広い範囲の振動を止めるので当たり損ねが多い私にはうってつけ?
先日VIBECUTと一緒に黒色を1本購入したのだが、両方のラケットに装着するため、追加でもう1本、黄色を購入した。
手首痛抑制の為、丸い振動止めから替えたのだが、昔欠点だった蛍光液漏れと留めフックが外れる現象は改善されているそうだ。
しかし、もうひとつの欠点を、先日使っていて思い出した。
フェースの根元に当たり損ねるとフックがガットから外れてしまうのである。
昔からそうであった。
これは今も変わらないことを実体験してしまった。
先日のオフ4時間で外れること数回。
いや、それだけ私が下手くそだという意味なのだろうが、それが煩わしくて6本留めシロコンゴムタイプの振動止めを使い出したのだった。
でも、ショックバスターはカラフルなのが色々選べる点が、ラケットのアクセントとしてはグッドで、せっかくだから暫く使おうと思っているのである。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

広い範囲の振動を止めるので当たり損ねが多い私にはうってつけ?
先日VIBECUTと一緒に黒色を1本購入したのだが、両方のラケットに装着するため、追加でもう1本、黄色を購入した。
手首痛抑制の為、丸い振動止めから替えたのだが、昔欠点だった蛍光液漏れと留めフックが外れる現象は改善されているそうだ。
しかし、もうひとつの欠点を、先日使っていて思い出した。
フェースの根元に当たり損ねるとフックがガットから外れてしまうのである。
昔からそうであった。
これは今も変わらないことを実体験してしまった。
先日のオフ4時間で外れること数回。
いや、それだけ私が下手くそだという意味なのだろうが、それが煩わしくて6本留めシロコンゴムタイプの振動止めを使い出したのだった。
でも、ショックバスターはカラフルなのが色々選べる点が、ラケットのアクセントとしてはグッドで、せっかくだから暫く使おうと思っているのである。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。