2012年05月18日
Aクラス3位入賞
わはは、私のことではない。
さいたまサークルのエースメンバーがさいたま春季ダブルスAクラスで3位に入賞したのだ。
おめでとうございます!
パチパチパチッ!!
このあいだの日曜日は県大(予選)出場資格を取得後の残り試合があった。
サークルお抱えストリンガーである裏方スタッフの私は、張替えラケットを手渡すついでに見学したのだが、素晴らしい内容だった。
Aクラスというと1年365日テニスしてるんじゃないかっていう位の肌黒アスリートや、なかば自慢の如く出場しているスクール生を応援に引き連れた嫌味なテニスコーチどもがごろごろしているので、一般市民は勝ち残るのが大変なのだ。
その中で堅実にミスを最小限に抑えながらも、行く時はがーんと行くメリハリの利いたテニスを展開されていた。
普段一緒にプレイしている身からするとかなり慎重であった。
ミスひとつで流れがガラッと変わることを知っているのである。
しかしミスはゼロには出来ない。
プロだってミスをする。
要はミスした時に、次のプレイはイージーミスをしない様に、相手に楽をさせないように、流れを相手に渡さないようにすることだ。
但しこのレベルでは慎重ミスなしテニスだけでは勝てない。
チャンスの時は思い切りよく攻める勇気も必要。
その時だってイージーに打つのではなく慎重に大胆になのだ。
そういうテニスをされていた。
あー、オレもそういうテニスがしたい、と良い試合を観ると心が燃える、手首痛のポンコツな私であった。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

さいたまサークルのエースメンバーがさいたま春季ダブルスAクラスで3位に入賞したのだ。
おめでとうございます!
パチパチパチッ!!
このあいだの日曜日は県大(予選)出場資格を取得後の残り試合があった。
サークルお抱えストリンガーである裏方スタッフの私は、張替えラケットを手渡すついでに見学したのだが、素晴らしい内容だった。
Aクラスというと1年365日テニスしてるんじゃないかっていう位の肌黒アスリートや、なかば自慢の如く出場しているスクール生を応援に引き連れた嫌味なテニスコーチどもがごろごろしているので、一般市民は勝ち残るのが大変なのだ。
その中で堅実にミスを最小限に抑えながらも、行く時はがーんと行くメリハリの利いたテニスを展開されていた。
普段一緒にプレイしている身からするとかなり慎重であった。
ミスひとつで流れがガラッと変わることを知っているのである。
しかしミスはゼロには出来ない。
プロだってミスをする。
要はミスした時に、次のプレイはイージーミスをしない様に、相手に楽をさせないように、流れを相手に渡さないようにすることだ。
但しこのレベルでは慎重ミスなしテニスだけでは勝てない。
チャンスの時は思い切りよく攻める勇気も必要。
その時だってイージーに打つのではなく慎重に大胆になのだ。
そういうテニスをされていた。
あー、オレもそういうテニスがしたい、と良い試合を観ると心が燃える、手首痛のポンコツな私であった。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。