2009年10月31日
ひさびさ、テニスオフ!
本日は男ダブ三昧をしたくて、チョーひさびさにテニスオフへ参加した。
レベルは中上級(スクール上級)で6名4時間なので2試合に1試合休みのベストなパターンだ。
レベルが拮抗しているので、まあ、勝ったり負けたりだったけど、楽しかった。
特に皆さん、バックハンドストロークはドライブ系で攻撃的に打てるのが素晴らしい。
私の殆どスライス系(忘れた頃にドライブ系)とは雲泥の差であった。
また、サーブも超高速サーブやスライス系等色々あるが相手に簡単に攻めさせないものを持っている。
特にリターナーのバック側を徹底的に狙う戦略はさすが中上級である。
但し、本日は私もサーブが調子よくダブルフォールトは少なかったし、同様にスピンはバック側、なんちゃってスライスはアングルに入れて珍しくキープが多かった。
一方、ボレーに関しては今回のメンバーはパンチが効いた切れ味鋭い滑る様なそれは無く、ゆるめのコース狙いであり、私でも浮かなければストロークでも勝負できたし、ボレーボレー戦にも参加出来た。
さて、オフは楽しかったが、家に帰ったら右手の指が痛くなった。
特に中指と薬指が第1関節と第2関節の間に痛みが走る。
最初は今日いつも使わない旧赤バボを使ってみたので、ガットが合わなくてそうなったのかと思った。
しかし、ふと思いついて例の改良コンチネンタルグリップを握ってみると、スイングして球をミートする瞬間、ぎゅっと握り込むので件の指に負荷がかかっている様だ。
どちらに原因があるのか、若しくはその両方かも知れないが、こいつは問題だ。
明日もオフがあるのだが、杞憂で何もなければ良いのだが・・・
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

レベルは中上級(スクール上級)で6名4時間なので2試合に1試合休みのベストなパターンだ。
レベルが拮抗しているので、まあ、勝ったり負けたりだったけど、楽しかった。
特に皆さん、バックハンドストロークはドライブ系で攻撃的に打てるのが素晴らしい。
私の殆どスライス系(忘れた頃にドライブ系)とは雲泥の差であった。
また、サーブも超高速サーブやスライス系等色々あるが相手に簡単に攻めさせないものを持っている。
特にリターナーのバック側を徹底的に狙う戦略はさすが中上級である。
但し、本日は私もサーブが調子よくダブルフォールトは少なかったし、同様にスピンはバック側、なんちゃってスライスはアングルに入れて珍しくキープが多かった。
一方、ボレーに関しては今回のメンバーはパンチが効いた切れ味鋭い滑る様なそれは無く、ゆるめのコース狙いであり、私でも浮かなければストロークでも勝負できたし、ボレーボレー戦にも参加出来た。
さて、オフは楽しかったが、家に帰ったら右手の指が痛くなった。
特に中指と薬指が第1関節と第2関節の間に痛みが走る。
最初は今日いつも使わない旧赤バボを使ってみたので、ガットが合わなくてそうなったのかと思った。
しかし、ふと思いついて例の改良コンチネンタルグリップを握ってみると、スイングして球をミートする瞬間、ぎゅっと握り込むので件の指に負荷がかかっている様だ。
どちらに原因があるのか、若しくはその両方かも知れないが、こいつは問題だ。
明日もオフがあるのだが、杞憂で何もなければ良いのだが・・・
★ごめんなさい、スパム対策でコメントは承認後に掲載されます。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。