2008年09月15日
秋季シングルス2
土曜日はいよいよ秋季シングルスで赤バボが出場。
今回は参戦記、というよりは反省記なので、早速結果から…1-6惨敗でしたあ、あはは。。。
相手は知り合い曰く「ミスをしない、しつこいテニスをする上手い」人だそうです。
実際やってみると、まあ確かにそうなんだけど、自分なりの分析では、敗因は私のウォームアップ不足と足に力が入らないことによる自滅と肝心な時のダブルフォールトでした。
相手は私がバンバン打つ系と気がついたからか、いつもの戦略なのか、弾道の高いシコリ球とバックへのスライス攻めを徹底してました。
しかし、私のフォアのハードヒットに球が合わずミスしてくれるのがわかったので、バックはスライス返球で我慢しながらフォアに来たら攻めに転じていたんですけどね。
実は金曜晩にサークル仲間と呑み会東京版を企画実行し、流れで浦和で2次会をやっちまって少々二日酔い気味でした。
呑み会は自分が言い出しっぺなので、ぜーんぜん言い訳になりませんが、足の踏ん張りが全く利かず、ボールに近づき過ぎたり、打つ時に下半身がふらつくのには正直参りました。
くらげの足状態で、二日酔いってここまで足に力が入らないの?って感じです。
また、いつもはコートでウォームアップ出来なくても、子供相手に家の前の私道で軽く超ミニラリーやボレーボレー等をやってから試合に臨むのですが、今回気持ち悪かったのと長男は部活、次男は足の捻挫、妻はパートで相手がいなくやらなかったので、最初の4ゲーム位はアンフォーストエラーの嵐だったことも一因です。
自分はスロースターターで一汗かかないと球が安定しないのがわかっているので、自分なりにコンディション作りで工夫しているのですが、一昨日は無理でしたね。
おそらく、コンディション万全だったらもっと競った試合だったと思います。
更に、サービスゲームで40-15でゲームポイントを握ったゲームが2つあったのですが、いずれもダブルフォールト等で取れなかったのも痛い!
相変わらずサービスが安定してません。昨日のサークル活動の練習ゲームでもあったし、かわっとらんぞー、俺!
しかし、今までシコる相手には切れて攻めミスしたり、慣れない繋ぎテニスで相手の土俵になって、してやられたりしてたのですが、今回は自分のテニスを貫いてプレイ出来たので7割がた満足です。
妻には「長男のこと言えないじゃないの、長男の粘りを見習ったら?」と言われてしまいましたけど。
同じ自滅ミスでも今までとは違う要因だというのは自分なりに客観的に見て理解しているので。
あとはセカンドサービスをもっと練習せにゃなりませんな。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

今回は参戦記、というよりは反省記なので、早速結果から…1-6惨敗でしたあ、あはは。。。
相手は知り合い曰く「ミスをしない、しつこいテニスをする上手い」人だそうです。
実際やってみると、まあ確かにそうなんだけど、自分なりの分析では、敗因は私のウォームアップ不足と足に力が入らないことによる自滅と肝心な時のダブルフォールトでした。
相手は私がバンバン打つ系と気がついたからか、いつもの戦略なのか、弾道の高いシコリ球とバックへのスライス攻めを徹底してました。
しかし、私のフォアのハードヒットに球が合わずミスしてくれるのがわかったので、バックはスライス返球で我慢しながらフォアに来たら攻めに転じていたんですけどね。
実は金曜晩にサークル仲間と呑み会東京版を企画実行し、流れで浦和で2次会をやっちまって少々二日酔い気味でした。
呑み会は自分が言い出しっぺなので、ぜーんぜん言い訳になりませんが、足の踏ん張りが全く利かず、ボールに近づき過ぎたり、打つ時に下半身がふらつくのには正直参りました。
くらげの足状態で、二日酔いってここまで足に力が入らないの?って感じです。
また、いつもはコートでウォームアップ出来なくても、子供相手に家の前の私道で軽く超ミニラリーやボレーボレー等をやってから試合に臨むのですが、今回気持ち悪かったのと長男は部活、次男は足の捻挫、妻はパートで相手がいなくやらなかったので、最初の4ゲーム位はアンフォーストエラーの嵐だったことも一因です。
自分はスロースターターで一汗かかないと球が安定しないのがわかっているので、自分なりにコンディション作りで工夫しているのですが、一昨日は無理でしたね。
おそらく、コンディション万全だったらもっと競った試合だったと思います。
更に、サービスゲームで40-15でゲームポイントを握ったゲームが2つあったのですが、いずれもダブルフォールト等で取れなかったのも痛い!
相変わらずサービスが安定してません。昨日のサークル活動の練習ゲームでもあったし、かわっとらんぞー、俺!
しかし、今までシコる相手には切れて攻めミスしたり、慣れない繋ぎテニスで相手の土俵になって、してやられたりしてたのですが、今回は自分のテニスを貫いてプレイ出来たので7割がた満足です。
妻には「長男のこと言えないじゃないの、長男の粘りを見習ったら?」と言われてしまいましたけど。
同じ自滅ミスでも今までとは違う要因だというのは自分なりに客観的に見て理解しているので。
あとはセカンドサービスをもっと練習せにゃなりませんな。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆


コメント
この記事へのコメントはありません。