2012年03月21日
エラストクロス2
祝日は伊奈テニスで、エラストクロスを間引きして2本に取り付けたラブフォーティで、交互に打感チェックを行った。
結果はかなり良好で、少々面圧が高いながらも、前回よりはガット本来の打感に近い気持ち良さを味わえた。
私が取り付けたのは、パッケージの裏側に描かれている、スイートエリアのガット全てに付けるのではなく、それよりも広範囲に縦横とも1本置きに付ける方法だ。(誰かやっている人はいるだろうか?)
これによりがっちり固定する密度が減るので面圧が高くなるのを抑えられる。
但しガットのずれはわずかだが出る。
でも気になる程ではなく、直すのも簡単だ。
エクスプロージョンとダイナマイトを比較した場合には、やはり後者の方が摩擦係数が高いので、エラストクロスを付けていてもずれ幅が大きいし、直すのにも少し力が要る。
とはいえ、付けてない時の苦労からは激減しており、満足な効果だ。
これで当面は快適テニスが出来る。
欠点といえば、私のパワーではおそらくガットが切れることはないだろうから、色々なものを試す機会が減ることだ。
また、新品のエラストクロスはチップが繋がっているので付けるのに楽だが、リサイクルで1度付けたチップをガットの張替時に再利用しようとすると、1個1個ケースに入れるのが大変手間で面倒くさい。
まあ、あまりお金をかけたくないので、せこいワタシはそれでもリサイクルしちゃうのだ。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

結果はかなり良好で、少々面圧が高いながらも、前回よりはガット本来の打感に近い気持ち良さを味わえた。
私が取り付けたのは、パッケージの裏側に描かれている、スイートエリアのガット全てに付けるのではなく、それよりも広範囲に縦横とも1本置きに付ける方法だ。(誰かやっている人はいるだろうか?)
これによりがっちり固定する密度が減るので面圧が高くなるのを抑えられる。
但しガットのずれはわずかだが出る。
でも気になる程ではなく、直すのも簡単だ。
エクスプロージョンとダイナマイトを比較した場合には、やはり後者の方が摩擦係数が高いので、エラストクロスを付けていてもずれ幅が大きいし、直すのにも少し力が要る。
とはいえ、付けてない時の苦労からは激減しており、満足な効果だ。
これで当面は快適テニスが出来る。
欠点といえば、私のパワーではおそらくガットが切れることはないだろうから、色々なものを試す機会が減ることだ。
また、新品のエラストクロスはチップが繋がっているので付けるのに楽だが、リサイクルで1度付けたチップをガットの張替時に再利用しようとすると、1個1個ケースに入れるのが大変手間で面倒くさい。
まあ、あまりお金をかけたくないので、せこいワタシはそれでもリサイクルしちゃうのだ。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

