2011年08月20日
ガンマ リプレースメントグリップ
いや安い。
SWで購入したガンマ社のグリップだ。
送料抜きで3ポンド(約390円)である。
同じグリップがTWでは4.5ドル(約360円)、日本ではガンマ社のグリップはほとんど販売されていないが、ネットで他社製は大体900~1300円くらいである。
テニスショップなどでは2000円弱くらいで店頭に並んでいるので如何に安いか。
TWの方が安いが、この時は他にSWでしか購入できない商品と一緒に手配したのと、SWの方が送料は安いので、トータルではトントンであろう。
ところで、以前SWから送られてきた時に欠品していた1本が届いてから張り替えた画像がこれである。
まず、交換前のトアルソンオリジナルレザーグリップだ。
これはレザーグリップをはがしたところ。
そして巻き替えた後のガンマのリプレースメントクッショングリップ。
決して黒いオーバーグリップを巻いたのではない。
ガンマの方はクッション性があるのでグリップの太さは若干太くなった。
またグリッ プの八角形の角は残念ながら少し丸くなってしまう。
しかし、衝撃はレザーに比べてやはり緩和されるし、クッションの分握りが沈み込むのでグリップがズレにくい。
メリットとデメリットを相殺しても私にとってはメリットの方が大きい。
これでラブXは2本ともクッショングリップに交換された。
手首痛や指痛が緩和されることを期待する。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

SWで購入したガンマ社のグリップだ。
送料抜きで3ポンド(約390円)である。
同じグリップがTWでは4.5ドル(約360円)、日本ではガンマ社のグリップはほとんど販売されていないが、ネットで他社製は大体900~1300円くらいである。
テニスショップなどでは2000円弱くらいで店頭に並んでいるので如何に安いか。
TWの方が安いが、この時は他にSWでしか購入できない商品と一緒に手配したのと、SWの方が送料は安いので、トータルではトントンであろう。
ところで、以前SWから送られてきた時に欠品していた1本が届いてから張り替えた画像がこれである。
まず、交換前のトアルソンオリジナルレザーグリップだ。
これはレザーグリップをはがしたところ。
そして巻き替えた後のガンマのリプレースメントクッショングリップ。
決して黒いオーバーグリップを巻いたのではない。
ガンマの方はクッション性があるのでグリップの太さは若干太くなった。
またグリッ プの八角形の角は残念ながら少し丸くなってしまう。
しかし、衝撃はレザーに比べてやはり緩和されるし、クッションの分握りが沈み込むのでグリップがズレにくい。
メリットとデメリットを相殺しても私にとってはメリットの方が大きい。
これでラブXは2本ともクッショングリップに交換された。
手首痛や指痛が緩和されることを期待する。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

