2011年04月07日
ポリツアープロを打ってみた
ううううっ、が、我慢が出来ない。
結局、日曜日にサイバーレッドのハイブリッドにハサミを入れ、ポリツアープロを張っちまった。
ハイブリッドも張ったばかりでもったいないが、原価にしたらウン百円、TCSとの比較をするには今をおいてほかない。
張ってみるとこのポリツアー、表面がざらざらしているのだ。
糸を通す時にシャー、というかザーというかグロメットとの摩擦音がする。
また、TCSに比べ触感は硬く、太さも細い気がする。
だが見た目はTCSに本当クリソツの蛍光イエローだ。
写真の左がTCSで右がポリツアープロだ。
見分ける為に普段は自分のラケットには貼らないテンションシールを貼ってしまった。
テンションは50lbsで張ったのだが、s藤さんのピュアドラより(うる覚えだが)硬く張り上がってしまった。
やはりあのピュアドラは55lbsで張ってあるとは思えない。
まさか面圧表示してあるのか?
いや、テニススクールのコーチが張るのに面圧で表示するわけがない。
これではあの打感は何ポンドで張れば再現出来るのか想像がつかない。
いや、打ってみなけりゃわからん、とすぐサークルに向かった。
早速ショートラリーからボレー、ロングラリー、サーブと一通り試してみたが、うん、ポリらしくなくTCSなみに衝撃が来ない。
しかし、ピュアドラの時の様なもっちりした感覚はあまりなかった。
それに当たりの割に球が飛んでいかない。
まあ、飛び過ぎるよりはよっぽど良いが、TCSの方が隠し味程度のトランポリンの様な反発がある。
更にショートクロスにぎゅんと落とすべくスピンを掛けようとすると思う様に掛ってくれない。
(ロングレンジでは十分スピンは掛かる)
使い易くするにはもうすこしテンションを落とした方が良いと思われる。
あと1張りしかないので、これでベストテンションをアジャストしてロールを購入するか否か決断したい。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

結局、日曜日にサイバーレッドのハイブリッドにハサミを入れ、ポリツアープロを張っちまった。
ハイブリッドも張ったばかりでもったいないが、原価にしたらウン百円、TCSとの比較をするには今をおいてほかない。
張ってみるとこのポリツアー、表面がざらざらしているのだ。
糸を通す時にシャー、というかザーというかグロメットとの摩擦音がする。
また、TCSに比べ触感は硬く、太さも細い気がする。
だが見た目はTCSに本当クリソツの蛍光イエローだ。
写真の左がTCSで右がポリツアープロだ。
見分ける為に普段は自分のラケットには貼らないテンションシールを貼ってしまった。
テンションは50lbsで張ったのだが、s藤さんのピュアドラより(うる覚えだが)硬く張り上がってしまった。
やはりあのピュアドラは55lbsで張ってあるとは思えない。
まさか面圧表示してあるのか?
いや、テニススクールのコーチが張るのに面圧で表示するわけがない。
これではあの打感は何ポンドで張れば再現出来るのか想像がつかない。
いや、打ってみなけりゃわからん、とすぐサークルに向かった。
早速ショートラリーからボレー、ロングラリー、サーブと一通り試してみたが、うん、ポリらしくなくTCSなみに衝撃が来ない。
しかし、ピュアドラの時の様なもっちりした感覚はあまりなかった。
それに当たりの割に球が飛んでいかない。
まあ、飛び過ぎるよりはよっぽど良いが、TCSの方が隠し味程度のトランポリンの様な反発がある。
更にショートクロスにぎゅんと落とすべくスピンを掛けようとすると思う様に掛ってくれない。
(ロングレンジでは十分スピンは掛かる)
使い易くするにはもうすこしテンションを落とした方が良いと思われる。
あと1張りしかないので、これでベストテンションをアジャストしてロールを購入するか否か決断したい。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

