2008年10月07日
健保団体戦
日曜日は会社が入っている健保組合のテニス大会で、事業所対抗戦、いわゆる団体戦があったのだ。
うちの会社は8チーム限定、上位クラスの1部に2チーム、下位クラスの2部に1チームが参加。
事業所対抗は男ダブ、ミックス、シングルスで先に2勝した方が勝ち進むトーナメント方式で、私は1部のBチーム男ダブに出場した。
また1部は初戦敗退の4チームが残留戦を行い、負けた2チームが2部の優勝、準優勝チームと入替えのサバイバル戦で厳しいのだ。
うちのAチームは16年間1部残留も、特に目立った成績がなかったのが昨年は見事優勝、一方Bチームは3年前2部で準優勝し1部昇格してから、一昨年はベスト4、昨年3位と尻上がりに順位を上げている。
私は昇格時の2部メンバーで、1部昇格後もBチームメンバーとして出場しているのだ。
しかし、今年のBチームは初戦の男ダブが6-3で勝ったものの、ミックスとシングルスは敗退で悲しくも残留戦へ。
残留戦ではなんと昨年準決勝で戦った準優勝チームに当ってしまった。
このチーム、シングルスの選手が当健保組合のみならず、東京健保全体のテニス大会でも優勝した超強豪君で、昨年も最終のシングルス戦で0-6敗退してしまったのだ。
しかも昨年はシングルスだけだったこの強豪君が男ダブにも出場の必勝体制。
なぜこのチームが初戦敗退したんだ?
男ダブは超強豪君が後ろでガンガンストロークをぶち込み、前衛はベタ詰めで浮き球、やっと返した球を決めまくる徹底した雁行陣。
まあ私でもそうするわな。
超強豪君のストロークを私は何とか返せても、私のペアは全く歯が立たず。
また、陣形を崩そうとロブを使うもわずかにアウト連発と、うまくコートに入らないのだ。
それにちょっと浅くなればスマッシュの餌食。
結局私の最初のサービスをキープしただけの1-6完敗。
ミックスはお互い女性が初級者レベルで接戦ながらも6-4勝利。
しかしシングルスはやはり0-6でジ・エンド、2部降格だあ~。
色々考えるに1部に2チーム残すには、そこそこの実力備えた選手層が薄すぎですね。
1部といってもさいたま市民ならB、Cクラス程度。Aクラスの力を持った選手って1部全体でも数人位なのだ。
従って、めちゃくちゃ上手くなくてもいいので、市民戦ならBクラス上位レベルが揃ってれば十分優勝できるのだ。
Aチームはそういう若手メンバーで固めてるものの、後はタマが尽きてしまい、Bチームは例年女性が初級者レベル。
B上位レベルは私と他1名(今回はミックスとシングルス担当)で、私の男ダブ相棒もせいぜいC上位レベルで、やはりミスが多い。
男ダブでもミックスでもペアのバランスが悪いのだ。
弱い方を徹底して攻められたら、ミスを減らす力が無いのでイチコロである。
今回の結論…ペアのレベルは均等にすべし。イージーミスは減らすべし。
でも、うちの会社のテニス部って、月1回の練習じゃ上達しないわな。。。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

うちの会社は8チーム限定、上位クラスの1部に2チーム、下位クラスの2部に1チームが参加。
事業所対抗は男ダブ、ミックス、シングルスで先に2勝した方が勝ち進むトーナメント方式で、私は1部のBチーム男ダブに出場した。
また1部は初戦敗退の4チームが残留戦を行い、負けた2チームが2部の優勝、準優勝チームと入替えのサバイバル戦で厳しいのだ。
うちのAチームは16年間1部残留も、特に目立った成績がなかったのが昨年は見事優勝、一方Bチームは3年前2部で準優勝し1部昇格してから、一昨年はベスト4、昨年3位と尻上がりに順位を上げている。
私は昇格時の2部メンバーで、1部昇格後もBチームメンバーとして出場しているのだ。
しかし、今年のBチームは初戦の男ダブが6-3で勝ったものの、ミックスとシングルスは敗退で悲しくも残留戦へ。
残留戦ではなんと昨年準決勝で戦った準優勝チームに当ってしまった。
このチーム、シングルスの選手が当健保組合のみならず、東京健保全体のテニス大会でも優勝した超強豪君で、昨年も最終のシングルス戦で0-6敗退してしまったのだ。
しかも昨年はシングルスだけだったこの強豪君が男ダブにも出場の必勝体制。
なぜこのチームが初戦敗退したんだ?
男ダブは超強豪君が後ろでガンガンストロークをぶち込み、前衛はベタ詰めで浮き球、やっと返した球を決めまくる徹底した雁行陣。
まあ私でもそうするわな。
超強豪君のストロークを私は何とか返せても、私のペアは全く歯が立たず。
また、陣形を崩そうとロブを使うもわずかにアウト連発と、うまくコートに入らないのだ。
それにちょっと浅くなればスマッシュの餌食。
結局私の最初のサービスをキープしただけの1-6完敗。
ミックスはお互い女性が初級者レベルで接戦ながらも6-4勝利。
しかしシングルスはやはり0-6でジ・エンド、2部降格だあ~。
色々考えるに1部に2チーム残すには、そこそこの実力備えた選手層が薄すぎですね。
1部といってもさいたま市民ならB、Cクラス程度。Aクラスの力を持った選手って1部全体でも数人位なのだ。
従って、めちゃくちゃ上手くなくてもいいので、市民戦ならBクラス上位レベルが揃ってれば十分優勝できるのだ。
Aチームはそういう若手メンバーで固めてるものの、後はタマが尽きてしまい、Bチームは例年女性が初級者レベル。
B上位レベルは私と他1名(今回はミックスとシングルス担当)で、私の男ダブ相棒もせいぜいC上位レベルで、やはりミスが多い。
男ダブでもミックスでもペアのバランスが悪いのだ。
弱い方を徹底して攻められたら、ミスを減らす力が無いのでイチコロである。
今回の結論…ペアのレベルは均等にすべし。イージーミスは減らすべし。
でも、うちの会社のテニス部って、月1回の練習じゃ上達しないわな。。。
◆やる気の源です!気に入って頂けたら1日1回、ポチっとクリックお願いしまーす!◆

