2008年02月21日
ホームストリンガー
ワタクシ、実はホームストリンガーやってます。
今年の4月で3年目です

去る2年前の今頃ですかね、当時中1の長男がジュニアテニススクールで毎週ガットを切ってくる為、その度にお店やコーチに頼むのもおっくうになり、経済性も考慮して思い切って電動式(コンピュータ式)を買っちゃいました

シュミレーションでは電動式でも1年で元が取れる計算だった為、現在はトータルコストでぐーんと安上がりになってるはずです



当初から上尾サークルメンバーには訓練兼ねて張らせてもらってましたが、最近はさいたまサークルメンバーの方も少しずつ張るようになりました。
さいたまの方は私より先にストリングマシンを買ったMさんがおり、彼がメンバーからオーダーを受けてましたが、今は殆ど活動に参加していないので、私も手を挙げた次第です。
長男にはテニスの勉強の一環と自分で張らせてましたが、昨年の4月から高校受験の為ピタッとスクールを休会してしまったので、マシンの使用頻度はめっきり減りましたね。
まあ、代わって現在中1の次男が2週間位で切ってくる様にはなりましたが、ガット張りには興味が無い様で

私も昨年の秋にマシンを買って、自分のラケット(当時は40本所有)を張りまくってました。
あっ、私のマシンは「EAGNAS」の安い電動(44100円)。機能はテンション設定のみ。
でも、これで十分かな?
マシンを購入するまでは、切れるまでor1年?
一時期、かなり切ってたけど最近は余り切りませんが・・・
周りのテニ友には、もう5年以上変えてない人も。やっぱり、「もったいない」と考えちゃいますね。
ラケットは殆ど、オークションで安く入手していた(今も・・・現在は70本所有)ので、張ってあるストリングはもう寿命が・・・使うためには、当然、張り替えないと肘に悪く。
それが、マシン購入を決めた原因でしょうか。
Shopに出したと考えれば、もう、とっくに元をとってます。
自分で張れるのは、好きなときに自分の好みで出来るのがいいですね!お金も気にならないし。
最近では、知人のを「ロールガット代+α」の格安で張ってますよ。
マシン購入時に、2500円の200mロールを11本購入したので。(でも、ナイロンの在庫が・・・)
おっしゃるとおり好きな時に好きなガットを好きなテンション、張り方で張れるのが良いですよね。
安くすませる為にロールガットを購入してますが、新発売された単張りガット達にも(アスタリスクのカラーバージョンとか)興味津々の今日この頃です。